6月 音楽朝会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日に、音楽朝会が行われました。今回も「すてきな友達」を手話コーラスで歌いました。優しい歌声が体育館に響きました。

6月 PTA読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日に、PTAによる読み聞かせが行われました。各学年に合った内容の本を読み聞かせしていただきました。
 どのクラスも、静かに読み聞かせを聞き、本の世界に浸っていました。

3年交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
光が丘警察の方に、自転車の乗り方や、交通ルールを学びました。
筆記テストを受け、自転車免許証をもらうことができました。

4年 歯垢染色

画像1 画像1
歯垢のことや、歯の丁寧なみがき方について習いました☆

5年 理科 メダカのたんじょう

画像1 画像1
5年生理科の学習で、メダカの受精卵を観察しています。心臓が動いたり血液が流れたりする様子を見ることができました。
各教室でもメダカを飼育して、様子を観察しています。

6月 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日に、富士見台小学校の開校記念日に合わせて、お誕生日おめでとう集会がおこなわれました。
代表委員の児童が考えたクイズを楽しみながら、富士見台小学校の歴史を学びました。

6月 土曜公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日に、土曜公開授業が行われました。
4年生は、親子体操教室がありました。講師の佐々木先生をお招きして、親子で体操し、体を動かしました。2年生は、校庭で、ミニトマトの観察をしました。
たくさんの参観、ありがとうございました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が薬物乱用防止教室を行いました。警察署の方をお招きし、薬物の種類や危険性などについて話を聞きました。

5年生 理科

画像1 画像1
5年生 理科の授業で、池の水を観察しました。顕微鏡を使って、水の中に小さな生物がいるか探しました。見つけることは少し難しかったようですが「何か動いている」「これは何だろう」など、様々な発見や疑問があったようです。

6月 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(木)に、音楽朝会が行われました。今回は「すてきな友達」を手話コーラスで歌いました。歌詞をしっかりと意識して、手話に合わせて歌いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31