1月31日(金)

画像1 画像1
献立:コッペパン、ホワイトシチュー、ほうれん草とベーコンのソテー
    ジャム・マーガリン、牛乳
 5年生が食育の時間に考えた献立を採用しました。主食・副菜・主菜を意識した献立です。イチオシポイントは「野菜をたくさん入れて、栄養バランスをととのえた」ところです。他学年の子どもたちにも好評でした。

1月30日(木)

画像1 画像1
献立:ご飯、鯖の文化干し、富士見台ちゃんこ汁、牛乳
 「富士見台ちゃんこ汁」は新メニューです。ちゃんこ鍋をイメージして味噌仕立ての味に仕上げました。手作りの鶏団子がおいしさを引き立てます。鍋のおいしい季節ですね。

1月23日(木)

画像1 画像1
献立:メープルトースト、カレーポトフ、ツナと大根のサラダ、牛乳
 授業中に教室に入ってきた香りの正体は「カレーポトフ」でした。ポトフはフランスの家庭料理で、大きく切った野菜と肉をやわらかくなるまで煮込むのが特徴です。カレー風味にしておいしくいただきました。

1月22日(水)

画像1 画像1
献立:ご飯、銀ダラの西京焼き、磯香和え、沢煮椀、牛乳
 今日は高級魚「銀ダラ」を西京焼きにしました。身がやわらかく味噌ともマッチしていました。「磯香和え」「沢煮椀」との相性もよかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31