9月26日(木)

画像1 画像1
献立:ご飯、里芋と大根のそぼろ煮、野菜のみそ和え、果物、牛乳
 秋らしいさわやかな気候になってきました。今日のメインはこれから旬をむかえる里芋を使ったそぼろ煮です。果物は「冷凍りんご」でした。りんごもこれからが旬です。ちょっと季節を先取りした献立でした。

9月24日(火)

画像1 画像1
献立:しめじご飯、鰹の西京焼き、おかか和え、吉野汁、牛乳
 昨日の秋分の日にちなんで秋の味覚をとりいれました。この時期に捕れるカツオは「戻りがつお」と呼ばれ、春に捕れる「初がつお」とは違ったおいしさを楽しむことができます。今日はしめじご飯が人気でした。

9月20日(金)

画像1 画像1
献立:ご飯、和風ハンバーグ、プチトマト、野菜のスープ、牛乳
 富士見台小のハンバーグは鶏肉と豆腐で作るヘルシーなハンバーグです。おろしソースをたっぶりかけておいしくいただきました。野菜のスープも人気です。

9月19日(木)

画像1 画像1
献立:ご飯、鯖の味噌煮、豆腐団子汁、果物、牛乳
 毎月「19日」は食育の日です。今日は十五夜なのでお月見献立にしました。豆腐団子汁には手作りのお団子が入っています。今夜はきれいな満月が見られるでしょうか。

9月13日(金)

画像1 画像1
献立:豆わかめご飯、さんまの蒲焼き、野菜の味噌汁、牛乳
 16日の敬老の日に合わせ「まごわやさしい」を取り入れた献立です。旬を迎えたさんま・しめじ・さつまいもを使いました。まだまだ残暑が続くようですが、食卓には秋の味覚が並びます。

9月11日(水)

画像1 画像1
献立:シナモントースト、パセリポテト、イタリアンスープ、牛乳
 4時間目の途中頃から廊下にいい香りが漂ってきます。今日は洋食の献立でした。イタリアンスープは溶き卵にパン粉とチーズを加えることがワンポイント!パセリポテトは塩加減が絶妙でした。

9月5日(木)

画像1 画像1
献立:練馬スパゲッティ、野菜のマリネ、牛乳
 大根とツナをたっぷりつかった練馬スパゲッティは大人気のメニューです。今日は6年生の連合水泳記録会が予定されていました。「マグロのように速く泳いでほしい」という思いからこのメニューにしたのですが、あいにくの雨で明日に延期になってしまいました。色鮮やかなマリネと一緒においしくいただきました。

9月3日(火)

画像1 画像1
献立:豚肉となすの味噌炒め丼、フルーツヨーグルト、牛乳
 1学期後半がスタートして2回目の給食は旬のなすをつかった丼です。なすと味噌の相性は抜群!!なすが苦手な子もおいしく食べることができたのではないでしょうか?フルーツたっぷりのヨーグルトはデザートにおすすめです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31