2月28日(金)

画像1 画像1
献立:ナン、キーマカレー、きゅうりとコーンのサラダ、くだもの、牛乳
 5年生の献立シリーズ第5弾です。鉄板メニューのナンとカレーにカラフルなサラダをあわせて見た目にも気を配っています。イチオシポイントは「色とりどりなところ」です。

2月27日(木)

画像1 画像1
献立:焼き肉丼、ごまドレサラダ、くだもの、牛乳
 5年生の献立シリーズ第4弾です。イチオシポイントはずばり「焼き肉丼」です。野菜もたっぷり入った焼き肉丼はどのクラスでも大人気でした。サラダ・みかんとの組み合わせもいいですね。

2月20日(木)

画像1 画像1
献立:二色豆ご飯、肉野菜炒め、村雲汁、牛乳
 「ささげ」と「青大豆」で「二色豆ご飯」です。もち米を一緒に炊きもちもちした食感を楽しみました。今日は「村雲汁」が人気でした。

2月19日(水)

画像1 画像1
献立:セサミトースト、ボルシチ、きゅうりのマリネ、牛乳
 毎月19日は「食育の日」です。今日は開幕中のソチオリンピックにちなんで代表的なロシア料理「ボルシチ」を出しました。ソチにいる日本の選手たちもボルシチを食べているかもしれませんね。

2月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:エクレアパン、ABCスープ、チーズポテト、牛乳
 溶かしたチョコがあっという間に固まってしまいました。今日の給食は今年度2回目の「エクレアパン」です。そしてスープには「しあわせにんじん」を入れました。(写真右)各クラスに数枚でしたが「見つけたよ!」といううれしい報告を聞くことができました。

2月10日(月)

画像1 画像1
献立:ご飯、ホキのチーズ焼き、じゃがいものスープ、くだもの、牛乳
 今日のくだものは「いよかん」でした。くだものから季節の変化が感じられます。いよかんの旬は1月から4月。春が待ち遠しいですね。

2月7日(金)

画像1 画像1
献立:けんちんうどん、野菜のかき揚げ、チーズ、牛乳
 温かいうどんは寒い時期にうれしい献立ですね。具だくさんの「けんちんうどん」です。そして今日は「かき揚げ」に挑戦しました。手はかかりましたが、サクサクに揚がりおいしくできました。

2月6日(木)

画像1 画像1
献立:ご飯、ぶりの照り焼き、ブロッコリーのおかか和え、味噌汁、牛乳
 5年生が考えた献立シリーズ第2弾です。イチオシポイントは「旬の物をたくさんつかったいろどりのよい給食」です。季節感がありますね。カラフルで見た目もおいしそうな和風献立でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31