F組 スキー移動教室13

 午前中、初めて経験する生徒も少しずつ斜面を滑ります
画像1 画像1
画像2 画像2

F組 スキー移動教室12

 スキー移動教室 2日目の実習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 スキー移動教室11

 2日前の朝の朝食です。バイキング朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 スキー移動教室10

 お茶を入れて、8時50分に出発です。
画像1 画像1

F組 スキー移動教室9

 おはようございます。生徒たちは、全員元気に起床です。起床後は、朝礼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組スキー移動教室8

夕食後は、澄みきった軽井沢の星空観察を行いました。東京では、見られない星の数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組 スキー移動教室7

夕食前に南が丘中・練馬中・中村中の3校の生徒で対面式を行いました。その後、ボリュームのある食事を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 スキー移動教室6

 パラダnスキー場から3時50分ごろ宿舎のベルデ軽井沢に戻りました。お風呂に入り、家族方々にはがきを書いています。6時から夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 スキー移動教室

経験したことがある生徒は、慣れたあとリフトに乗り、斜面を滑り始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 スキー移動教室5

しっかりバックルを締めて、 まずは、歩行練習からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 スキー移動教室4

開校式を終え、いよいよ滑りまじめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 スキー移動教室3

昼食です。メニューは、しお豚肉カルビ丼です。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組スキー移動教室2

 上里サービスエリアでトイレ休憩をしました。そして、先ほど10時20分にベルデ軽井沢に到着し、着替えています。これからスキー庫に行き、ブーツ等を合わせて、パラダスキー場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組軽井沢スキー移動教室1

 F組は、本日より土曜日まで3泊4日の軽井沢スキー移動教室へ出発しました。軽井沢は、本日雪が降っておりスキーを行うには絶好のコンディションです。
 出発式をし、バスに乗りました。楽しんできます。
 保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございました。随時、様子をアップしていきますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区こどもエココンクール入賞作品展2

 どの作品も力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区こどもエココンクール入賞作品展1

 16日より24日、本日まで練馬区役所の1階アナトリウムで第9回こどもエココンクリール作品展が開かれていました。本校生徒は、最優秀賞:澤元菜々子さんをはじめ6人が入選しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生百人一首大会の様子

 2年生5・6校時は、百人一首大会でした。寒い季節ですが、体育館で暖房からの暖かい空気の下、楽しく行うことができました。
 柔道の授業で使用している畳を敷いて、グループごとに競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組調理実習

 本日F組は、調理実習でした。
 献立はご飯、けんちん汁、豚しゃぶみそ和え、かみかみサラダ、りんごのシロップ煮、アイス添え、麦茶でした。
 計画的に時間どおり行うことができました。おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年次研修研究授業

 英語科 山尾 晃平教諭の3年次研修の研究授業がありました。more/mostの表現が使われた文を読み、内容を理解することをねらいとして行いました。これからも研修を積んで、授業力の向上を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組調理実習風景

 F組は、午前中調理実習でした。献立は、ご飯・けんちん汁・豚肉のマヨネーズしょうゆ味焼き・デザート(クリームのせリンゴ煮)、マヨネーズしょうゆによる味付けの豚肉は初めてでした。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

学力向上計画