体育館に大型スクリーンを設置しました

 タイトルのとおり、体育館に大型スクリーンを設置しました。早速、男子の体育で活用しています。単元は、現代的なリズムのダンスでヒップホップダンスの技能を習得しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携の様子

 本日は中村小と中村西小に、生徒会から「愛の光運動」のお願いをオンラインで行いました。
画像1 画像1

1年A組朝の会

 おはようございます。
 本日1年A組の朝の会は、タブレットPCを使用して行いました。担任が、職員室からWebカメラとマイクを使用してオンラインで行いました。音声も映像も鮮明に映し出されています。
画像1 画像1

世界のお正月調べ

 家庭科の授業では、世界のお正月調べ(衣食住について)をしました。2年生の各教室前の廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットPC活用

 昨日、全生徒にタブレットPCが貸与されました。早速、授業で活用しています。本時は、クラスルームの使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットPCを貸与しました

 本日は練馬区教育委員会から支給されたタブレットPCを、1年生から3年生全生徒に貸与しました。今後も更に効果的な学習に取組んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットPCを運んでいます

 本日の6校時は、1年生から3年生までタブレットPCを全生徒に貸与します。1階の和室に保管しているので、各クラスの係生徒がクラス分を分担して運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書初め展

 校内書初め展の金賞・銀賞者が、職員室前に掲示されています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組タブレットPc貸与

 本日は全生徒にタブレットPCを貸与します。F組は1校時〜3校時まで、使い方の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットパソコン貸与の説明を行いました

画像1 画像1
 本日の帰りの会は時間を長めに設定し、練馬区から全生徒に貸与されるタブレットパソコンの説明を行いました。本校は、来週末に全生徒へ貸与します。

バーチャル修学旅行クラス写真記念撮影

 3年生は新型コロナウイルス感染症防止対策により、残念ながら修学旅行に行くことができませんでした。そこで少しでも修学旅行を味わってもらいたいと思い、バーチャルでのクラス写真を記念に撮ってもらいました。写真の背景は、京都のある建物に変貌します。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 本日は、3学期始業式でした。校長先生からは、緊急事態宣言が発動されますが、コロナに負けずに何事にも前向きに取組んでいきましょうとのお話がありました。
 また、デジタルスキルを向上させ学習に取組み、デジタルマナーを守って活用していくことが大事であるとのお話もありました。

令和2年度2学期終業式

 本日は、2学期終業式です。例年、体育館で行いますが、密を避けるために校庭で短時間行いました。校長先生からは、コロナ禍を何とか乗り切ろうとのお話がありました。
 終業式終了後は、木幡生活指導主任から冬休みの過ごし方についてのお話でした。
 保護者の皆様、本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕活動2

 扉やスクリーンも外して、綺麗にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕活動

 本日の6時間目は、奉仕活動です。教室を中心に、特別教室や廊下など清掃しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第8回校内研修会2

 研究授業終了後は協議会ですが、協議会の冒頭に成田喜一郎先生からレクチャーしていただいたESDの限定公開動画を見て、研修を深めました。
画像1 画像1

第8回校内研修会

 本日は、研究授業日でした。画像は、美術の授業です。以前もお伝えしたとおり、本校では毎時間の授業のねらいを問い形式で伝えています。
 美術の授業では、グループごとに17のゴールを選択し、これまでの取組みを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生SDGs1〜17の表示

 12/18(金)の発表会で表示した1〜17の表示を円にしました。
 中央階段2階正面に展示しています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

セーフティ教室2部

 生徒向けの講演終了後には、KDDI様と練馬警察スクールサポーターから、PTA役員の皆様と教職員向けにお話をいただきました。大変、有意義な内容でした。ありがとうございました。
画像1 画像1

セーフティ教室

 本日は、(株)KDDI様にご来校いただき、スマートフォンの正しい使い方や危険性について講演していただだきました。実際に起こったの危険性を学び、今後の使い方について勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 校区別協議会2(中小)
都立一次出願受付始
2/1 朝礼
安全指導
2/2 5,6カット(3)
部長会
小中一貫フォーラム

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援