上級学校説明会2

 第2部は、高等学校ごとに各教室に分かれて、説明会がありました。生徒、保護者の皆様は、志望する学校の教室に行き、説明を聞きました。
 各校とも特徴があり、カリキュラムや部活動、中学校との違いなど多岐にわたり高等学校の規模の大きさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校説明会1

 本日は、3年生と3年生保護者の皆様を対象に、上級学校説明会を行いました。
 都立高校5校、私立高校5校の先生方にご来校いただきました。
 第1部の体育館での全体説明会では、ソーシャルディスタンスを保ちながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生2学期始まり

 本校では、校舎のトイレ改修のために全校での2学期始まりは、8月31日(月)からです。3年生は、授業内容の充実を図るために、本日より授業を開始しました。3年生は、元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お盆明けの部活動の様子1

 昨日からお盆も明け、部活動も再開しました。今日は、サッカー・ソフトテニス・卓球・バドミントン・美術部・剣道部が活動しています。熱中症対策をとりつつ、体育館・室内部活動は、コロナの対策も行いながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日教育活動の様子2

 美術部と野球部です。美術部は静物画を、野球部はこれから守備練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日教育活動の様子

本日から三者面談期間が始まりました。換気、消毒を徹底し、教職員はフェイスシールドを着用して行っています。
 また、体育館ではエアコンを使用しながら卓球部と女子バレーボール部が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕活動の様子

 本日の6時間目は、奉仕活動です。1学期終業式前日に、教室や階段、下駄箱等の汚れを隅々まで綺麗にしています。
 教室は、机椅子を廊下に出し床の水拭きを。下駄箱は、靴を出し砂ぼこりをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月一斉委員会

 学校が始まって2か月が過ぎ、まもなく夏休みに入ります。各種委員会活動も軌道にのってきています。9月からの活動へ向けて、各委員会で確認を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水)昼休みの様子

 本日は、午前中の雨により校庭のコンディションが悪いため、体育館を開放して体を動かしています。
 F組は、柏学級でのんびり過ごしました。女子バレーボール部は、7月25日の練習試合の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(月)部活動の様子

 7月になり毎日のように雨でしたが、本日は久しぶりの夏らしい気候でした。
 本校の部活動はとても盛んです。校庭で活動する部活動は、一生懸命練習に取組んでいます。また、熱中症にも気をつけて活動しています。
 ソフトテニス部と陸上競技部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検受験日

 今日は、今年度第一の英検の受験日です。コロナウィルスの関係で、準会場・本校で本日行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は情報モラル講習会を実施しました

 本日は、情報モラルサイト「エンジェルアイズ」代表 遠藤美季様をお招きして行いまいした。
 SNSのマナー、使い方、ネット上にアップロードする際の注意事項など教えていただきました。大変、勉強になりました。遠藤美季様ありがとうございました。
 生徒の皆さんは、マナーを守って使用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査第一回 1日目

 今日から明日まで、定期考査です。授業が始まり、1か月半です。5教科で考査を行います。1時間目は、自習でした。9時30分より、数学が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査1日目・F組授業の様子

 本日から明日まで定期考査があります。3年生は、大事な進路選択に向けたテストです。1年生は、入学して初めてで少し緊張気味のようです。テスト前の自習時間を有効に使って勉強しています。
 F組は1校時〜3校時まで授業があり、美術のデッサンをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動保護者会を行いました

 本日はお忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
 やっと部活動が再開しました。現在は、定期考査前のため活動を停止していますが、来週の火曜日から再開します。
 校長からは顧問紹介と今後の活動について、部活動担当教諭から本校の部活動の規約を話させていただきました。

 現在は各部ごとに顧問から今年度の活動方針・計画等を説明させていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 放課後補習学習の様子です

 今日の放課後は、社会・数学・国語・理科で補習学習・質問学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年次教諭の研修です

 本日は、練馬区教育委員会教育指導課教育アドバイザーの中山徹先生がご来校されました。
 本校の丑谷智子教諭と居山力期限付き教諭との面談、その後は丑谷智子教諭の授業を参観されました。面談では、今後の指導の在り方について助言などをいただきました。ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)全校朝礼・委員認証式の様子

 今年度初めての全校朝礼がありました。校長先生からは、「人権」についてのお話がありました。
 次に生活指導主任木幡教諭からの話は、中学生としての公共でのマナー、SNSの使用の仕方についてです。明日発行の学校だよりにも掲載しましたのご一読ください。
 最後に、令和2年度前期の委員認証式です。生徒会長から、各委員に任命書を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動仮入部最終日です

 本日は晴天の下、部活動を行っています。1年生の仮入部期間最終日です。明日からどの部で活動していくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい週間面談前の様子・茶道部の様子

 6月29日(月)からふれあい週間が始まりました。1年生は担任との面談前に、各自自習をして待っています。
 また、本日は雨天のため校庭で活動している部活動は中止です。茶道部は、作法を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 朝礼
安全指導
3/4 避難訓練
3/6 45分時程
保護者会 1:30〜

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援