教育実習生研究授業3

 本日は、教育実習期間最終日です。理科の教育実習生が研究授業を行いました。本時は、生物の分類表の作成です。初々しい姿で、一生懸命生徒の意欲を引出そうと努力していました。
画像1 画像1

研究日

本日は、F組(道徳)3A(家庭)3D(理科)3E(家庭)2A(英語)の研究授業を行いました。今年度は、リフレクション、ファシリテーターの確立を課題として研究を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉委員会開催

 今日の放課後は、生徒会の一斉委員会があります。異学年での交流は、控えているところですが、生徒総会も近く一斉委員会を開催せざる得ません。そこで、一部の委員会では、写真のようにタブレットを活用し、全員前を向いて委員会の話合いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月SDGs月間 テーマ「健康と平和」

6月はSDGs月間を設定しています。テーマ「健康と平和」です。全教室と学年ごとの廊下に、テーマを掲示しています。
画像1 画像1

教育実習生研究授業2

 本日の2時間目は、数学の教育実習生による研究授業でした。ICTを使いながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生研究授業

本日5校時目は、1年C組で英語の教育実習生による研究授業がありました。3週間学んだことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語検定

 本日は、英語検定日です。全校で155名の生徒が受検しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 本日は地震による避難訓練を行いました。校庭への非難は久し振りです。次回は、もっと素早く行動できるようになるとよいですね。
画像1 画像1

運動会7

 今年度は、団体種目と学年種目のみの実施したが、限られた条件の中でよく頑張りました。
 また、保護者・地域の皆様にはご参観していただくことができず、大変残念でもありました。早くコロナが終息してくれることを願うばかりです。

運動会6

 優勝3年E組 2年B組 1年C組 
 準優勝3年A組 2年B組 1年C組でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

 今年から生徒会種目は新しくなりました。バット回し、身体接触の無い二人三脚、風船割、卓球ボール運びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

 今年は、学年種目と団体種目を縮小制限をしての実施しました。大縄跳び、リレーの様子です。3年生は、スピード、パワーに迫力があります。行動も早かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

 選手宣誓、中中体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2

 今年のスローガンは、「獅子奮迅〜中中和緒威₍ワッショイ」です。
 吹奏楽部によるエール、校歌演奏、係生徒も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第74回運動会1

 朝方は雨が降ったため、教職員生徒で校庭の整備をしました。生徒は、自主的に手伝ってくれました。得点にならないことも全力で行う!流石、中中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空とにらめっこです

 午前中は、2年生・1年生の学年別運動会ができませんでした。午後に予定している3年生の部ができるかどうか、空模様を見ながら準備をしています。校庭の水たまりの水を取り除いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習

 今日の放課後は、1年生と3年生が場所を分けて、学年練習に取り組んでいます。
時間は、30分間でした。大繩とびが随分上手になりました。本校のグランドが広いのでありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

 本日の6時間目は、運動会全体練習がありました。今年度は、1度だけの実施です。当日は、開閉会式も縮小して行います。本時は、中中体操と動きの確認をしました。天候に恵まれ実施できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習期間(始)

 本日より、6月4日(金)まで教育実習を3名が行います。英語、理科、数学です。写真は、服務規律の研修をしています。3週間、よろしくお願いします。
画像1 画像1

運動会放課後練習

 本日より、運動会に向けての放課後練習が始まりました。2、3年生が大縄跳びの練習をしています。クラスでどのようにしたら跳べるか確認をしながら練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

進路

入学案内