TGG(2年生)2

 TGGに到着しました。クラス集合写真を撮り、これから英語漬けになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

TGG(2年生)1

 本日2年生は校外学習です。TGGに向かっています。汐留駅からゆりかもめで移動中です。
画像1 画像1

避難訓練

 午後3時10分から、地震を想定した避難訓練を行いました。乾燥注意報が発令されているので、家庭で火の使い方に気をつけようとお話がありました。

1年次教諭研修2

 F組は、保健体育に続き数学です。1次方程式の学習をしました。計算問題をたくさん解き、トランプも活用して計算力を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年次教諭研修

 本日は、練馬区教育委員会教育アドバイザー赤城宏行先生をお招きし、有賀海斗教諭の研究授業を行いました。教科は保健体育のテニスです。日当たりのよいテニスコートで、バックハンドの打ち方について行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生百人一首大会

 本日の1,2時間目に体育館で、百人一首大会を行いました。これまで学習してきて成果を十分に発揮することができました。
 コロナ禍のため体育館の扉を開け、喚起をしながらの大会でした。
画像1 画像1

1年生TGG6

 全員、無事に解散しました。英語漬けの1日で大変勉強になりました。ありがとうございました。

1年生TGG5

 午後のプログラムです。アメリカにいる気分でした。2枚目の写真は、食事メニューを見て頼んでいます。全て英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生TGG 4

 プログラム体験1が終了し、昼食です。
画像1 画像1

1年生TGG 3

 いよいよ、英語体験学習のはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生TGG 2

 無事、大江戸線とゆりかもめ、また、有楽町線とゆりかもめを乗り継ぎ、2方法でテレコムセンター駅に全生徒が到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 TGG見学1

1年生TGG(東京グローバルゲートウェイ)にいきます。TGGとは、東京都教育委員会が3年前にお台場につくった「英語学習施設」です。今日は1日英語を学んできます。
画像1 画像1

F組スキー移動教室12

 12時15分に学校に到着し、解散しました。3日間楽しんできました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

F組スキー移動教室11

4校d閉校式です。4校で、一人も体調崩したり、怪我をする生徒もいませんでした。とてもいい経験になったスキー移動教室でした。9時15分に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組スキー移動教室10

3日目の朝です。6時に起床し7時から朝礼でした。生徒全員、食欲もあります。今日は、パンはです。このあと、8時50分から閉校を行い、9時15分に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組スキー移動教室9

2日目のの夕食です。献立には、一人用の鍋にすき焼きがついています。火は「いただきます」をしてから、つけてもらいます。お肉も牛肉です。とてもおいしかったです。生徒たちも、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組スキー移動教室8

 午後の休憩時間です。午後からは、みぞれ混じりですが、雨です。
画像1 画像1

F組スキー移動教室7

 今日のお昼はカレーライスです。おかわりが、何杯もできます。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組スキー移動教室6

 2日目のスキー実習始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組スキー移動教室5

2日目の朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

進路

入学案内