下町校外学習2

 国立科学技術館です。上野での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生下町校外学習

 本日は1年生の校外学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習5

 日本の伝統文化を学んでいます。
画像1 画像1

校外学習4

 鶴岡八幡宮、高徳院です。とても良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3

 鎌倉駅での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習2

 各班ごとで見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習1

 1年生は練馬駅でチェックを受け、鎌倉方面へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 税の標語表彰

 昨日11月22日、令和4年度練馬東間税会主催「税の標語」表彰式がありました。今年度は、本校2年生の中村香音さんの作品「家族でも 話してみよう 税のこと」が、練馬区議会議長賞に選ばれ、表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期委員認証式

 2年生を中心に、後期の委員会が始まっています。本日は、生徒会長より委員の認証をしました。

PTA講演会

 本日はPTAの方を対象に、危機管理室 区民防災課主催による「防災」についての講演会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期定期考査 2学期期末

 今日から、2学期末の定期考査です。3年生にとっては、いつも以上に大事な考査です。どの生徒も真剣です。1・2年生にとっても、各回の定期考査での確実な学びが、大切です。どの生徒も集中して、全力投球!!
画像1 画像1
画像2 画像2

安全に関する講演会

 本日の6時間目は、練馬警察署スクールサポーターによるSNSの危険性、薬物乱用防止、近日、青少年の非行問題になっていることを講演していただきました。
画像1 画像1

11月度全校朝礼・表彰

 11月です。今月の全校朝礼は、今週から始まる定期考査に向けて計画的に勉強をすること、暗記することは正確に一文字も間違えずに暗記しようとのお話でした。
 その後は、表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会4

 マラソン大会は、PTAの方のご協力により行うことができています。早朝から大勢の方のご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

マラソン大会3

 ただ、走るだけではありません。係の仕事にも取組みました。その後、閉会式を終え、クラスごとにお弁当を食べ解散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会2

 女子が3Km走、男子が5Km走を走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1

 秋晴れの下、光が丘公園でマラソン大会を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年次教諭研修

 本日は、有賀 海斗教諭、西川 樂教諭の2年次教諭研修の一環である、研究授業を行いました。練馬区教育委員会教育アドバイザーの先生よる指導助言を受けました。
画像1 画像1

2年生合唱コンクール審査発表

 2年生は、3年E組の合唱後に審査発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生合唱コンクール全校合唱

 最優秀賞のE組は、自由曲「予感」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

いじめ防止基本方針