TGG2

 予定通りに到着しました。クラス集合写真撮影をし、諸連絡等を済ませて班ごとに体験学習をします。
画像1 画像1

TGG1

 2年生は練馬駅でチェックを受け、東京グローバルゲートウェイへ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め展示

 係生徒が冬休み期間中に書いた書初めを、各教室で展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

 3学期が始まりました。本日の講話は、「責任感」を持って生活を送ろうでした。短い3学期ですが、次の学年の0学期でもあります。本年もよろしくお願いいたします。

服務事故防止研修

 本日は服務事故防止研修を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 早いもので、2学期が終了しました。お世話になりました。ありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

奉仕活動

 令和4年の登校は、明日までとなります。今日は校内で奉仕活動をしています。使用した教室等を綺麗にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬大根展示

 練馬大根を事務室前に展示しました。昨日は、練馬大根の引っこ抜き大会がありましたね。本校に来校された場合は、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月全校朝礼

 12月の全校朝礼講話は、人権週間のため人権を意識して生活をしょうです。
 今月の表彰は、ソフトテニス部、税の標語、読書感想文コンクール、健やかカレンダー受賞者を表彰をしました。

画像1 画像1

第2回学校評議員会

 本日は学校評議員会を行わせていただきました。校舎の状況や授業を参観していただき、沢山の貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

デフリンピック講演会

 本日は沼倉昌明様、沼倉千紘様からデフリンピックについての講演会がありました。沼倉ご夫妻は、バドミントンの部で世界2位になった方です。多様性についても学習をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下町校外学習5

 練馬駅で解散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下町校外学習4

 科学博物館と仲見世通りでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下町校外学習3

 そろそろ昼食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

下町校外学習2

 国立科学技術館です。上野での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生下町校外学習

 本日は1年生の校外学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習5

 日本の伝統文化を学んでいます。
画像1 画像1

校外学習4

 鶴岡八幡宮、高徳院です。とても良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3

 鎌倉駅での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習2

 各班ごとで見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

いじめ防止基本方針