F組移動教室12

 2日目の夕食です。パラダから帰ってきてからは、体育館でスポーツレクレーションを行いました。18時からの夕食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室11

 昆虫館見学風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室10

 午前中は、研修室でナウシカのビデオをみました。お昼前にベルデからパラダスキー場の方へ向かいました。パラダでお昼をとり、施設の昆虫館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室9

2日目の朝。朝食風景です。4年ぶりにバイキング朝食です。多くの生徒たちは、初めてのバイキング朝食の経験です。あまり、とり過ぎないようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室9

おはようございます。今日の軽井沢は、雨です。午前中のスケジュールを変更する予定です。生徒たちは、元気に起床しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室8

 夕食後、19時から大泉中と中村中で交流会を行いました。学校紹介のあとは、ポッチャの対戦を行いました。楽しいい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室7

 18時から夕食です。みんな元気です。ハヤシカレーライスはお替りが自由にできます。美味しく頂きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室6

 体験の終盤は、試合形式です。わずかな時間で、子供たちは随分上達が早く、ストーンの一投一投に熱い声援です。とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室5

 片足のストッパーを外して、いよいよ本格的にストーンを押し出す練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室4

 カーリング体験の始まりです。まず、シューズを貸してもらいます。氷が融けないように、会場内は寒いです。準備体操もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室3

 軽井沢アイスパークに到着して、カーリングの前にお昼のお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室2

 午前中は、佐久未来館に見学体験をしました。プラネタリウムの見学と体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組 移動教室出発

今日から3日間、F組は軽井沢移動教室です。柏教室で出発式を行い、みんな元気な笑顔で予定通り7:30にバスが出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期定期考査 最終日

 期末考査第3日目となりました。最終日です。今日は、数学・社会・技術・家庭です。給食を食べてから、下校となります。生徒の皆さん、頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期末定期考査第二日

 定期考査第二日目です。きょうは、国語・美術・保体です。今日も落ち着いて、頑張りましょう。9時25分から1時間目の国語がはじまります。今、最終確認の自習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期末定期考査第一日

 今日から定期考査が始まりました。3日間集中して、頑張りましょう。決して諦めない!
画像1 画像1
画像2 画像2

質問教室

1学年でも1学期期末前の質問教室を6月8・9・10・12・13日に実施しています。
中間も期末も5教科を対象としました。放課後の16時30分頃まで教科担任の先生に質問をすることができます。自主参加としていますので、質問がある生徒だけが参加します。ワークや教科書など聞きたい部分を各自が持ち寄り、教科担任の先生に熱心に聞く姿が見られました。写真は12日英語の質問に来ている様子です。
画像1 画像1

令和5年度 生徒総会

 6月10日(土)、令和5年度 生徒総会が行われました。生徒会長・各委員長から活動方針、活動内容の発表の後、質問および答弁が行われ、今年度前期の活動方針、活動内容について無事全校生徒から承認されました。
 生徒の皆さんは一人一人が生徒会の一員との自覚を持ち、代表である各委員を支え、活発で有意義な活動を行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路説明会

3年生の進路選択に向けて、第1回進路説明会が6月1日に行われました。3年生の生徒・保護者に加え、1,2年生の保護者の方々も70名近く参加されました。
前半の部、講師としてお招きしたベネッセコーポレーションの方によるお話では、近年の入試に関する情報や動向、助成金などについても説明があり、皆真剣に聞き入っていました。後半の部では中村中としての今後の具体的な流れについて説明がありました。
画像1 画像1

第76回運動会 午後の部ハイライト その2

3年の学年種目、大縄跳びの後は選抜リレーで締めくくり。
最後の校歌も大きな声で歌いきり、爽やかな感動が広がる閉会式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 入学説明会
百人一首大会(2年)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/15 一斉委員会
2/16 事前検診(2年)
百人一首大会(1年)

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

推し献立レシピ

行事予定表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

年間指導計画

学校評価

きまり・校則

研究発表会

いじめ防止基本方針