2月8日の給食です

今日の献立は、ご飯・鮭のちゃんちゃん焼き・じゃがもちスープでした。北海道の郷土料理の献立です。ちゃんちゃん焼きには、1cm四方に切られた鮭がバターで炒められていて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日の給食です

 今日の献立は、ぶどうパン、ABCスープ、きのこのキッシュ、豆乳カフェオレゼリーでした。
 ABCスープは、野菜がたっぷり入っており、体の底から温まりました。その他の物もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ぶりの照り焼き・菜の花の辛し和え・うぐいす汁でした。今日の献立も磨の移ろいに合わせ、菜の花のあえ物がつきました。また、うぐいす汁には、小松菜・ニンジン・しめじ・豚肉が入っています。豚肉のうまみもあり、おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食です

 今日の献立は、わかめご飯・イワシのタルタルソース焼き・黄な粉豆・鬼入りすまし汁でした。節分にちなんで、邪鬼を払うイワシがでました。柔らかく肉厚のイワシにタルタルソースがとてもあい、おいしかったです。すまし汁には、逃げ込んだ鬼さんが入っていました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食です

 早いもので2月になりました。今日の献立は、ターメリックライスにキーマカレー・ゆで野菜にオニオンソース・イチゴ2個でした。ゆで野菜には、キャベツ・カリフラワー・ニンジンですが、手作りのオニオンソースがとてもおいしく野菜を引き立ててくれていました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ナムル・エビのチリソース・かぶとベーコンのスープでした。ナムルもエビチリの生徒たちが好きな献立です。スープは、塩味でかぶとベーコンの味がスープにでていて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日の給食です

 今日の献立は、牛丼・キャベツのごま和え・じゃがいもの味噌汁でした。牛丼の牛は今回も和牛を使っています。タレ味がしみ込んでいて、おいしかったです。そして、あえ物もゴマ酢あえで、さっぱりした味でとてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日の給食です

 今日の献立は、カレーうどん・大豆と小魚の揚げ煮・リンゴでした。カレーとうどんは分けられて配膳されます。カレーは、直前に各階に上げられ、できるだけ温かいうちに食べてもらえるようにされています。カレーの味もよく、美味しかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の給食です

 今日の献立は、胚芽パン・じゃがいものミートグラタン・レンズ豆のスープでした。ミートグラタンには、ジャガイモが多く入っています。一つ一つ焼いています。美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ほうれん草のごま和え・鮭の塩焼き・きりたんぽ汁でした。きりたんぽ汁は、きりたんぽが切られて入っています。人参・油揚げ・大根も入り醤油味です。初めての献立メニューでした。美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日の給食です

 今日の献立は、ツナチーズコッペ・カラフルサラダ・ペイザンヌスープでした。ツナチーズコッペは、ツナやチーズ、タマネギを一つ一つ丁寧に入れ、焼いています。ボリュームもあり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日の給食です

 今日の献立は、麦ごはん・白菜にゴマ和え小松菜入り卵焼き・生姜入り豚汁でした。磨の大寒どおり、寒い日が続いています。生姜入りの豚汁は、身体が温まります。バランスの良い食事は、さまざまなウィルス・細菌から身体を守ってくれます。今日もおいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日の給食です。

 今日の献立は、ジャンバラヤ・カリカリポテト入りツナサラダ・キャベツスープでした。サラダにはカリカリポテトが入り味もよくさっぱりしていました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日の給食です

 ご飯・サバのサクサク揚げ・大根とおかか和え・味噌汁でした。サバのサクサク揚げは、身が柔らかくかけられているタレの味もよく、とてもおいしかったです。ボリュームもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日の給食です

 今日の献立は、ハッシュドビーフ・こまつなとキャベツのソテー・イチゴ2個でした。今日のハッシュドビーフにも和牛が入っています。やはり、柔らかくでおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日の給食です

 今日の献立は、きのこのスパゲッティ・小松菜とジャガイモのソテー・フルーツカクテルでした。きのこのスパゲッティには、たまねぎ・エリンギ・しめじ・人参・ベーコン・鶏肉などが入り、色・味もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日の給食です

 今日の献立は、ご飯・もやしの生姜炒め・コーン入りメンチカツ・生揚げと大根の味噌汁でした。コーン入りメンチカツは、ボリュームがあり、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日の給食です

 今日の献立は、ご飯・プルコギ・トックスープ・ミカンでした。韓国風の献立です。プルコギのお肉は、和牛が使われています。和牛分の食材費は、国の補助から出ています。お肉は、とても柔らかく、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の給食です

 今日の献立は、ご飯・手作りなめた・野菜の磯和え・芋煮でした。ランチ通信にあるように、芋煮は青森県の郷土料理だそうです。豚肉とみそ味がよく合い、とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。、
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日の献立です。

 今日の献立は、ご飯・キャベツの昆布和え・かじきの揚げ煮・お雑煮風汁でした。お雑煮風の汁に入っているのは、お餅ではなく白玉粉と絹ごし豆腐で作った、もち団子だそうです。かじきの揚げ煮もかたすぎず、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 避難訓練
2/11 建国記念の日
2/12 45分時程
昼清掃
2/13 45分時程
学校公開日
入学説明会 1:00 3:00

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援