11月10日の給食です

 今日の献立は、味噌カツ丼・沢煮椀・キャベツの生姜醤油和えでした。カツ丼のカツは、ヒレカツです。脂身の少なさと肉のやわらかさがあり、とてもおいしかったです。ボリュームたっぷりです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日の給食です

 今日の献立は、麦ご飯、生揚げと大根のみそ汁、三色からし和え、ごぼう入りつくねでした。日に日に寒くなり、みそ汁は体を温めてくれました。ごぼう入りつくねは、ボリュームたっぷりでおなか一杯になりました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日の給食です

 今日の献立は、チンジャオロース丼・白菜の中華スープ・みかんでした。チンジャオロースには、タケノコ・ピーマン・赤ピーマン・玉ねぎがとても盛沢山に入っています。ボリュームがありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日の給食です

 今日の献立は、麦ごはん・ひじきと根菜の炒め煮・鮭の西京焼き・のっぺい汁でした。ひじきと根菜の炒め煮には、レンコンが入り食感がよく、とても美味しかったです。のっぺい汁のこれからの季節、身体が暖かくなります。今日は気温が高かったですが。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日の給食です

 今日の献立は、黒糖パン・ジュリエンヌスープ・大学芋・揚げサツマイモのサラダでした。この時期は、サツマイモがとてもおいしいです。大学芋は、甘すぎず、サツマイモのほくほく感がありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日の給食です

 今日の献立は、カレーライス・糸寒天サラダでした。カラーライスは、すべて手作りです。香辛料も加え、多少の辛味もありますが、生徒たちがとても食べやすい味付けになっています。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日の給食です

 今日の献立は、ココアパン・かぼちゃと豆乳のグラタン・ペイザンヌスープでした。かぼちゃはこの季節によく使われる食材です。豆乳との相性もよく、とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日の給食です

 今日の献立は、栗ご飯、根菜の生揚げの煮物、みそドレ和えでした。
 栗は、秋の季節にぴったりです。おかずも和食らしい、栄養たっぷりの献立でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日の給食です

 今日の献立は、ご飯・切干大根の炒め物・鮭の黄金焼き・味噌汁でした。鮭の黄金焼きには、チーズやマヨネーズで味付けられたソースがかかり、とてもおいしいです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日の給食です

 今日の献立は、チャーハン・小松菜とひじきのナムル・坦々春雨スープでした。小松菜とひじきのナムルは、小松菜・ひじき・ニンジン・キャベツにごまもあえてあり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日の給食です

 今日の献立は、麦ご飯、豚汁、こんぶ豆、ししゃものピリ辛焼きでした。
 琢汁とこんぶ豆で満腹で、ししゃものピリ辛焼きもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日の給食です

 今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼・キャベツのみそ和え・吉野汁でした。そぼろ丼には、高野豆腐や油揚げが入り、ボリュームがありました。吉野汁には、豆腐・里芋・人参・大根等、根菜類も多く入り、出汁の味もよく出ていてとても美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日の給食

 今日の献立は、麦ご飯、大根のみそ汁、小松菜のお浸し、イカのかりん揚げでした。
 温かいメニューで、少し肌寒い身体がポカポカになりました。イカのかりん揚げは、揚げたてがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日の給食です

 今日の献立は、黒糖パン・ポトフ・レモンドレッシングのツナサラダでした。秋本番ですが、寒さを感じるようになると、ポトフのように煮込んだ献立がとてもおいしくなります。今日も、具材が多く美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日の給食です。

 今日の献立は、ご飯・もやしの和え物・鶏のから揚げ・キャベツスープです。から揚げは、一人2個ずつです。まさにカラリと揚がり、おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日の給食です

ご飯・小松菜と油揚げの煮びたし・サバの香り焼き・ばち汁でした。ばち汁、兵庫県の郷土料理のようです。豆腐・かまぼこ・小松菜が入り、醤油味です。その地のお汁には、そうめんの切り落としが入っているとのことです。味もよく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日の給食

 今日の献立は、麦ごはん、トックスープ、チーズダッカルビでした。
 運動会練習をしているので、で麦ごはんとチーズタッカルビで満腹感、そして疲れも解消することができました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日の給食です

 今日の献立は、小梅ごはん・すろっぽ・鶏肉のはちみつ味噌焼き・小松菜のすまし汁でした。すろっぽは、切り干し大根の煮物ではなく大根で作られた切干大根風の煮物です。醤油で味付けられています。食感がありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日の給食です

 今日の献立は、わかめご飯・生揚げのみそ汁・おろし和え・アジの一味焼きでした。和え物には、シャキシャキ感があってとてもおいしかったです。アジも切り身丸ごと食べられます。アジも少し甘みを感じ、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日の給食です

 今日の献立は、クリームライス(キャロットライスにクリームシチューが添えられています)人参ドレッシングサラダ・キャロットゼリーでした。キャロットライスは、細かく切られた人参が混ぜてあります。人参が苦手な生徒もシチューとともに意識せずに食べられると思います。ゼリーとともに人参を豊富にとれる献立でした。おいしく頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 5奉仕活動
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援