2月7日の給食です

 今日の献立は、牛丼・課y別のしょうが醤油和え・ジャガイモのみそ汁でした。牛丼のには、牛肉・しらたき・玉ねぎ・シイタケも入っていて、味も良かったです。しょうが和えはさっぱり味で、バランスよく食することができます。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日の給食です

今日は立春です。献立は、ご飯・春のすまし汁・鶏のから揚げ・菜の花のからし和えでした。まだまだ寒さが続きそうですが、献立には春の文字があり、気持ちが少し軽くなりました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日の給食です。

 今日の献立は、豚昆布ご飯・いわしの生姜煮・すずしろ汁・ミカンでした。すずしろ汁は、名前のとおり、すった大根が入っています。みぞれ汁のような感じです。豚昆布ご飯は、昆布と豚肉の味が丁度よく混ざり合っていて、とてもおいしく頂きました。ミカンも甘かったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食です

 今日の献立は、練馬スパゲティ・ジャーマンポテト・パンナコッタでした。練馬スパゲティは、とても人気があります。今日の大根は、青首大根です。練馬大根との違いは、水分です。練馬大根は、水分があまり出ません。今日の練馬大根スパゲティは、少し水分がでていました。おいしさは変わりありません。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食です

 今日の献立は、カレーライス・海藻サラダ・イチゴ2個でした。カレーライスは、定番の味です。ルーは自家製で、トロミがあり味も深いです。サラダには、わかめやニンジンやキャベツも入り、味も良かったです。おいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日の給食です

 今日の献立は、豆わかご飯・ししゃもの南蛮漬け・じゃがいいもと厚揚げのみそ汁・ミカンでした。豆わかご飯は、2月3日の節分もにちなんでの献立です。塩味もちょうどよく、とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日の給食です

 今日の給食は、ルーローハン・トックと卵のスープ・ミカンゼリーでした。ルーローハンとは、台湾の郷土料理だそうです。香辛料と醤油で味付けされています。初めての献立ですが、トックスープとともに、台湾の味がします。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日

 今日の献立は、深川飯・昆布豆・せんべい汁・カンペイ(蜜柑類)でした。今日のせんべい汁は、青森県の郷土料理です。せんべいが直接入っているわけではありませんがせんべい状のものは、すこし、かたさがあり食感がありました。深川飯をおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の給食です

 今日の献立は、ご飯・シラスのふりかけ・豚肉と切干大根の炒め煮・芋煮でした。今日の郷土料理は、芋煮です。里芋の他にニンジン・こんにゃく・玉ねぎ・豚肉・厚揚げ等々が入っています。味噌味でとてもおいしく頂きました。シラスのふりかけもあり、ごご飯がすすみました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の給食です

 今日の献立は、鯛めし・笹かまの磯部揚げ2枚・小松菜とえのきのお浸し・沢煮椀でした。鯛めしには、2cmほどにみをほぐした鯛が入り、とてもおいしかったです。学校給食週間で、日本の郷土料理を紹介しています。鯛めしは、愛媛県の郷土料理です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の給食です

 今日の献立は、ご飯・鮭のちゃんちゃん焼き・じゃがもちスープ・デコポンでした。ちゃんかhン焼きは、サイコロ大に切られた鮭に骨もなく、味がしみ込んでておいしかったです。じゃがもちスープのじゃがもちも、片栗粉にジャガイモが混ぜられいます。醤油味でおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日の給食です

 今日の献立は、ご飯・エビチリソース・ほうれん草のナムル・ビーフンスープでした。
エビチリソースとナムルの味がそれぞれおいしく、ご飯がすすみました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日の給食です

 今日の献立は、明日葉パン・パンプキンパン・ブロッコリーの豆乳クリーム煮・カラフルサラダ・イチゴ(2粒)でした。クリーム煮には、豆乳がベースに使われていますが、牛乳のシチューと変わりなく、とてもおいしく頂きました。また、具材も豊富に入り、栄養価も高いです。ごちそう
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日の給食です

 今日の献立は、焼き豚チャーハン、きくらげ入りスープ、中華風たまご焼き甘酢あん、かんぺいでした。味付けがどの品も中華料理らしくおいしく食べました。お腹一杯です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日の給食です

 今日の献立は、ご飯・鮭の塩焼き・ほうれん草のごま和え・きりたんぽ汁でした。きりたんぽ汁には、根菜類やきのこも入っています。味は、醤油味でおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日の給食です

 今日の献立は、焼き肉丼・大豆もやしのナムル・フルーツカクテルでした。焼き肉丼には、ニンジン・ピーマン・玉ねぎ等も入り、ボリュームがあります。もやしナムルもシャキシャキ感があり、とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ひじき入り豆腐ハンバーグきのこあんかけ・ちくわ入りきんぴら・さつま汁でした。ちくわ入りきんぴらは、ごぼうの丁度良い食感で、味も良かったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日の給食です

 今日の献立は、ご飯・鶏肉とコーンのあげ煮・五目汁・ミカン(紅まどんな)でした。あげ煮の鶏肉はサイコロ大の大きさで、味がよくしみ込んでいておいしかったです。紅まどんなはとても甘かったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の給食です

 今日の献立は、昆布入りおこわ、七草汁風、ぶりの照り焼き、なますです。昆布入りおこわは出汁が深く浸透しており、味付けが抜群です。おかずも和食のおいしさがでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日の給食です

 3学期の給食が始まりました。今日の献立は、冬野菜カレー、白菜の甘酢和え、ぶどうゼリーです。寒い日のカレーは、体内から温まりお腹一杯になりました。野菜もたっぷりで栄養満点です。今年もおいしくいただきます。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

進路

入学案内