11月26日の給食です

 今日の献立は、シャーレン豆腐丼、トックスープ、みかんです。体の底から温まる献立です。トックスープに入っている具にモチモチ感があり、お腹いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日の給食です

 今日の献立は、豚昆布ご飯、ちゃんこ風汁、かぼちゃのそぼろあんかけです。豚昆布ご飯はお米に出汁がしみておりとても美味しかったです。ちゃんこ風汁とかぼちゃのそぼろあんかけは、野菜が多く栄養満点で風邪をひかない体になった気分です。今日も満腹です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日の給食です

 今日の献立は、チャーハン・小松菜とひじきのナムル・肉団子入りスープでした。チャーハンやナムルには、細かくされたニンジンやシイタケが入っています。生徒たちには、バランスよく食材を摂取してもらいたいと調理員さんたちが工夫しています。味もよくおいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日の給食です

 今日の献立は、わかめご飯・ハタハタのから揚げ・キャベツのごま酢和え・かぶの和風汁でした。今日は、和食の献立です。ハタハタはカラりと揚がり、とても味が良かったです。数年前から和食文化が海外にも広がり、人気があります。本校の和食献立は、様々あり、外国の方々がもし食したら感動すると思います。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日の給食です

 今日の献立は、ご飯・油淋鶏・ほうれん草のナムル・かきたまきのこ汁でした。油林鶏は、鶏肉がカラりと揚がっていて、醤油ダレがとても美味しかったです。ほうれん草のナムルもシャキシャキ感があり、食が進みます。どれもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日の給食です

 今日の献立は黒砂糖パン、ポークビーンズ、コールスローサラダでした。黒砂糖パンは大きく、ポークビーンズもボーリュームたっぷりで、サラダも栄養満点です。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日の給食です

 今日の献立は、ホイコーロー丼・生揚げの中華スープ・ミカン杏仁でした。中華スープは、少し醤油が色づけで入っていますが、味は塩味で出汁もよくでていてとてもおいしかったです。ミカン杏仁の固まり具合もとてもよかったです。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日の給食です

 今日の献立は、まいたけご飯・さわらのゆず味噌焼き・もやしの和え物・団子汁でした。どの献立も今日は手が掛かっていて、検食もギリギリになりました。味もよく、おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日の給食です

 今日の献立は、ご飯、のりのつくだ煮、みそ風味肉じゃが、白菜とツナの煮びたしでした。みそ風味肉じゃがは、みその味付けがとてもおいしくつくだ煮を上に乗せたご飯と一緒に食べるとお腹一杯になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日の給食です

 今日の献立はマヨコーンドッグ、オニオンスープ、大学芋でした。マヨコーンドッグはとてもボリューム感があり満腹になりました。オニオンスープ、大学芋もおいしくバランスのとれた献立でした。定期考査が終わり、開放感に溢れおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日の献立です

 今日の献立は、ご飯・サバのカレー焼き・もやしのごま酢和え・生揚げと根菜のみそ汁でした。サバのカレー焼きは初めての献立です。サバの味にカレー味が加わり、とても美味しかったです。みそ汁には、根菜類が豊富にお入っていました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ごぼう入りつくね・かみかみサラダ・五目汁でした。つくねは一見ハンバーグのような感じに見えます。味も鶏肉が入っていて、ごぼうが入っていて食感もありますが、ハンバーグようでした。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日の給食です

 今日の献立は、ご飯・鮭のバター醤油焼き・もやしと小松菜のしょうが炒め・さつま汁でした。今日のご飯は、新米です。銘柄は、青森県産の「まっしぐら」という品種です。少し、甘味があります。和食献立なので、ご飯は一層おいしく感じました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日の給食です

 今日の献立は、豆腐と豚肉のあんかけ丼・チンゲン菜ともやしのスープでした。チンゲン菜のスープは、とろみがあり、醤油味でとてもおいしく頂きました。根菜類も多く取れました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日の給食です

 今日の献立は、カレーうどん・わかめとツナのサラダ・リンゴでした。カレーうどんは、カレーつゆとうどんが別皿になっていて、つけて食べます。カレーつゆには、出汁の味がよく出ていました。久しぶりのカレーうどん気温も低くなり。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日の給食です

 今日の献立は、ココアパン・ペイザンヌスープ・かぼちゃのグラタンでした。ペイザンヌスープの根菜類の具材は、さいの目で切られています。また、グラタンも一つ一つ焼いています。面談最終日で、短縮授業のため調理の方も少し大変でした。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日の給食です

 今日の献立は、あわご飯、わかめとキャベツのみそ汁、いわしのかば焼きおろし和えでした。いわしのかば焼きおろし和えのたれは絶品でとても美味しかったです。
 暖かい陽気の中、おなか一杯になりました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日の給食です

 本日の献立はご飯、ちくわぶ汁、根菜たっぷり厚焼き卵、キャベツと油揚げの煮びたしでした。日に日に寒さが増していきます。根菜たっぷり厚焼き卵はとても温かくておいししかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日の給食です

 今日の献立は、ご飯・海苔の佃煮・小松菜とさつま揚げの炒め物・厚揚げとネギのそぼろ煮でした。そぼろ煮には、厚揚げの他にニンジンも細かくさいの目にされて入っています。味つけは、みそと米ぬか油です。とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日の給食です

 今日の献立は、ひじきご飯、鮭の黄金焼き、じゃがいもと厚揚げのみそ汁でした。
 最近、すっかり秋らしくなり朝晩は肌寒いですね。身体を温めてくれるみそ汁、食欲を増すひじきご飯、鮭の黄金焼きは味付けがばっちりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

進路

入学案内