10月12日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ひじき入り厚焼き卵・切干大根の煮物・キャベツの味噌汁でした。今日は、和食の定番のような献立で、切干大根の煮物も味がよくしみ込んでいました。お味噌汁には、キャベツの他に厚揚げも入り、「食べる」感じでした。ボリュームがありました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日の給食です

今日の献立は、クリームライス・キャロットぜりー・にんじんドレッシングサラダでした。にんじんずくしの献立です。苦手な生徒でも美味しさを感じる工夫がされています。ライスには、にんじんがさいの目のように細かくしえ入っています。ゼリーはすって入っています。これなら、生徒たちも完食です。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日の給食です

 今日の献立は、栗ご飯、根菜と生揚げの煮物、キャベツの甘みそがけでした。秋に相応しい献立で、煮物は出汁がしみておりとても深い味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日の給食です

 今日の献立は、スパゲッテイミートソース・もやしとコーンのソティ・チーズケーキでした。ランチ通信にもありますが、チーズケーキの原材料・小麦は練馬区で収穫された小麦です。世界情勢で小麦が高騰しているなか、練馬区でとれた小麦で作られたチーズケーキです。なんだか味が濃いような、そんな思いで頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日の給食です

 今日の献立は、麻婆豆腐丼・春様サラダでした。春雨サラダの味付けは、醤油あじですがごま油が混ぜてあります。ボンレスハムやにんじん・キュウリ・小松菜も入っています。おかわりしたくなります。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日の給食です

 今日の献立は、ひじきご飯・鮭の黄金焼き・じゃがいもと厚揚げの味噌汁でした。ひじきご飯には、ひじきの他にシイタケ・こんにゃく・人参等が入っています。献立に書かれているほかにも根菜類等が入っています。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日の給食です

 今日の献立は、チキンカレー・糸寒天サラダでした。毎月最初の献立は、カレーライスの日として本校では、献立が組まれています。今日のチキンカレー、少しの辛さがおいしさのポイントになっています。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の給食です

 今日の給食は、ごはん・ししゃもの南部焼き2本・小松菜とさつま揚げの炒め物・せんべい汁でした。せんべい汁は、ランチ通信の記述にありますが、青森県の郷土料理だそうです。噛み応えもあり、ボリュームもありました。さつま揚げの炒め物も味がとてもよくおいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日の給食です。

 今日の献立は、あぶたま丼・豚肉と切干大根の炒め物・里芋の味噌汁でした。あぶたま丼は、厚揚げ・ニンジン・ちくわ・シイタケが具材として混ぜられています。、ボリュームがあります。里芋の味噌汁は、里芋のおいしさが味わえました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日の給食です

 今日の献立は、ご飯・肉じゃが・もやしの磯和え・手作りなめたけでした。ご飯にのせたなめたけは、醤油でほどよく味付けされていて、ご飯がすすみます。肉じゃがのおいしさとともに、完食してくれるといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日の給食です

 今日の献立はご飯、五目汁、サバのカレー焼き、キャベツの甘みそがけでした。サバのカレー焼きはカレー味と塩分量がバランスよく、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日の給食です

 今日の献立は、パインパン、セサミパン・もやしとコーンのソテー・ポークビーンズ・ブドウ2個でした。ポークビーンズは、これからの季節一層おいしく感じられるようになります。ブドウは、巨峰?のように甘く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日の給食です

 今日の献立は、菜の花ご飯、秋なすのみそ汁、サバのもみじおろしがけ、千草和えでした。少し涼しくなってきた日に、秋らしい和食の味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日の給食です

 今日の献立は、中華麺・和風スープ・こんにゃくサラダでした。久しぶりのラーメンです。麺は、のびてしまわないように少し固めに茹でてあります。和風スープには、野菜の具材が入って、カツオ出汁の醤油味です。とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日の給食です

 今日の献立は、ご飯・豆腐ハンバーグ・こんにゃくと人参のごま味噌炒め・のっぺい汁でした。豆腐ハンバーグは、挽肉に豆腐が混ぜられていてヘルシーな献立です。さっぱりとしていますが、肉汁もありとてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ひじきのサラダ・厚揚げの中華煮・梨でした。厚揚げの中華煮には、豚肉・シイタケ・ニンジン・キャベツが入っていて、味噌味で仕立てられています。おいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日の献立です

 今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼・キャベツの生姜醤油和え・沢煮椀でした。沢煮椀には、油揚げ・ゴボウ・ニンジン・シイタケ・こんにゃく等、根菜類も多く入っています。味は、薄口醤油でさっぱりとしてとてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の給食です

 今日の献立は、ご飯・鶏肉のにんにくのみそ焼き・キャベツのおかか和え・吉野汁でしたた。鶏肉は、柔らかくまた味噌味がほどよくおいしく頂きました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日の給食です

 今日の献立は、豚キムチ丼・大根とおかかの中華和え・わかめスープでした。豚キムチ丼は、ピリ辛でおいしさが倍増です。わかめスープはさっぱりと頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日の給食です

 今日は、重陽の節句で季節に合わせた献立です。菊花ご飯・菊花蒸し・大根のきんぴら・季節のすまし汁でした。どの献立も手がかかっています。味もよくおいしく頂きました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

いじめ防止基本方針