9月4日の給食です

 今日の献立は、ご飯・野菜炒め・鶏の照り焼き・小松菜のスープでした。まだまだ、蒸し暑いです。塩味の野菜炒めや小松菜スープで、根菜類をとり、体調を整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の給食です

 2学期最初の献立は、カレーライス・わかめサラダでした。給食がない長期休業中は、どうしても暑さもあり、昼食がおざなりになります。バランスよくとれる給食がはじまりました。ひと安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日の給食です。

 今日の献立は、タコライス・もずくスープ・ゆでトウモロコシでした。タコソースをライスの上にかけて食べます。タコソースがピリ辛でおいしいです。もずくスープも海の香りがしておいしかったです。本日1学期最後の給食です。2学期までしばらく、給食が食べられません。残念!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日の給食です。

 今日の献立は、ご飯・ぴーまんともやし炒め・タンドリーチキン・スーミータンでした。体力を奪う暑さが続きます。少し濃い味付けのタンドリーチキン・やスーミータンでしっかり食べましょう。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日の給食です。

 今日の献立は、黒糖パン・フレンチサラダ・チキンビーンズでした。ビーンズスープには、鶏肉・ウインナー・大豆が入っていて、トマト味がおいしいです。フレンチサラダは、酢が少々入り、さっぱりと頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日の給食です。

 今日の献立は、枝豆入り梅ご飯・焼きししゃもの甘酢漬け(2本)・キャベツのおかか和え・カボチャの味噌汁でした。カボチャの味噌汁は、カボチャの本来の甘みが味わえ、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日の給食です

 今日の献立は、あぶら丼・小松菜とえのきのお浸し・とうがんのすまし汁でした。とうがんのすまし汁、とうがんの食感や豆腐がさっぱりとしていて、とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日の給食です

 今日の献立は、コーンピラフ・押し麦入りサラダ・夏野菜のミネストローネでした。夏野菜をつかったミネストローネは、初献立です。トマト味も薄めでさっぱり感もありとてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日の給食です

 今日の献立は、チンジャオロース丼・切干ときゅうりのごま酢和え・五目さっぱり汁でした。チンジャオロース丼は、この急激な暑さに向かうにはうってつけの献立です。暑さに負けない気持ちをつくってくれます。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日の給食です

 今日は七夕です。七夕にちなんだ献立です。ちらし寿司・キュウリのゆかり和え・サバのネギみそ焼き・そうめん汁でした。ちらし寿司は、しっかり酢の味付けがされた酢飯にたまご・油揚げ等々が入っていて、星形のにんじんも混ぜられていま。おいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日の給食です

本日のメニューは、キムチチャーハン、バンバンジーサラダ、ウェーブワンタンスープでした。夏は少し辛いものが食べたくなる季節ですが、キムチチャーハンはそんな季節にピッタリです。バンバンジーサラダのコクのある味わいも食べ応えがあってGood!今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日の給食です

 今日の献立は、スパゲティラタトゥイユ・コーンサラダ・小玉スイカでした。ラタトゥイユとは、フランス南部ニース地方の夏野菜の煮込み料理だそうです。トマトで和えられて、とてもおいしく頂きました。スイカとともに夏です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の給食です

 今日の献立は、たこ飯・もやしのおかか和え・厚揚げと冬瓜のうま煮でした。うま煮には、厚揚げ・冬瓜の他に豚肉・いんげんなども入っていて、コクがありとてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日の給食です

 今日の献立は、夏野菜カレーライス・わかめサラダでした。夏野菜には、なす・ピーマン・ズッキーニ等で、大ぶりに切ってあります。特性のカレールーのおいしさを一層引き出してくれています。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の給食です

今日のメニューは、鶏肉のにんにくみそ焼き、もやしのごま酢和え、具だくさんすまし汁、ご飯でした。濃厚な味わいの鶏肉に、ごま酢で和えたもやしがよく合います。すまし汁は星形のかまぼこ入りです。天気が不安定な日が続きますが、七夕は晴れてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の給食です

 今日の献立は、チャーハン・小松菜とひじきのナムル・肉団子入りスープです。肉団子は、香味野菜の味と、ジューシーさがありとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日の給食です

 今日の献立は、ご飯・サバの味噌煮・もやしの磯和え・田舎汁でした。サバの味噌煮は、ランチ通信にもありますが、大きな釜を使って、一つ一つ煮崩れしないように、長ネギと生姜とともに煮込んで作られています。味がしみこんでいて、とてておいしいです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日の給食です

 今日の献立は、ハヤシライス・小松菜とベーコンのソテー・サクランボ2個でした。サクランボは、初物です。小松菜とベーコンソテーは、塩味が強くなくおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日の給食です

本日のメニューは、豆腐と豚肉のあんかけ丼、ビーフンの中華炒めでした。あんかけ丼は豆腐も豚肉も野菜も、いろんな食材がたっぷりで食べ応えがあります。ビーフンの中華炒めにも、肉や野菜がたくさん入っています。栄養満点の食事で暑さに負けない体を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日の給食です

今日のメニューは、イカのチリソース、ほうれん草のナムル、生揚げの中華スープ、ご飯でした。揚げたてのイカはサクサクの衣に柔らかな身、ピリ辛のチリソースがほどよく絡んでいます。暑い季節でも食欲が湧いてどんどん食べられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 振替休日(2年)
都立学力検査(一次)
2/23 天皇誕生日
2/26 学年末考査
F組卒業を祝う会
2/27 学年末考査
学習発表会準備

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

推し献立レシピ

行事予定表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

年間指導計画

学校評価

入学案内

きまり・校則

研究発表会

いじめ防止基本方針