2年生:箏の発表会〜浴衣を着て優雅に演奏〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、10月から家庭科の授業と連携して、クラスごとに「箏の発表会」を土曜日に実施してきました。保護者の皆様にも事前に申し込んでいただき、浴衣姿の演奏を参観していただきました。

 先日、11月28日は2年生最後のクラスの発表会でした。いつもより多くの保護者が見守る中で、慣れない浴衣を着て発表会に臨んだ生徒たちは、立派に練習の成果を出し切りました。

 礼儀作法も箏の演奏の一部ということで、授業の始まりと終わりはもちろん、演奏の始まりと終わりにも丁寧な挨拶があり、背筋がピンと伸びる思いでした。

 グループごと発表が行われましたが、どのグループも緊張感のある中で、一生懸命「荒城の月」と「さくら さくら」の演奏に取り組んでいました。箏の音色の豊かさと生徒の真摯な姿勢に、心和む一時間を過ごすことができました。

 (写真上) 授業始まりの丁寧な挨拶の様子
 (写真中) グループの演奏1 心を合わせての演奏です。
 (写真下) グループの演奏2 力強い響きでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

音楽・動画

難聴学級だより