3年〜感謝!地域清掃〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うわっ!こんなところにゴミがあるよ」
「タバコの吸殻多いなー。マナー守ってほしいよ」

そんなことを言いながら、ビニール袋を片手に、ごみ拾いをする3年生の生徒たち。

本日3・4限は「地域清掃」

いつもお世話になっている地域のために、3年生全員で掃除しました。

A組:豊島園駅の周辺
B組:練馬総合運動場公園の周辺
C組:南町小学校〜練馬文化センター周辺

クラスごとにエリアを分担して、その周辺のゴミ拾いをしました。

日々、特に気にせず見ている町並みも、注意深く見ていると、ゴミが目につくものです。最初は消極的だった生徒も、時間が経過するにつれて「ここにもゴミがありました。」と、まるで宝物でも見つけたかのようなテンションで、活動していました。(写真上、写真中)

「いつもベビーカーを押しているんですが、ゴミが落ちていて危険なんですよ。きれいにしていただいてありがとうございます。」

道ですれ違った地域の方から、このような声をかけていただきました。

複数の袋いっぱいにゴミが集まりました。(写真下)

【卒業まであと6日・・・】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽・動画

小中一貫教育

難聴学級だより