1年〜きこえの学習、人権講話、授業スタート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<中学校生活4日目>

1 生活心得
2 数学
3 人権講話
4 組織作り1
給食
5 聞こえの学習
6 組織作り2

12日(月)のあるクラスの時間割です。

【聞こえの学習】
「校内めぐりで、難聴教室に入ったよね。みんな、他の教室との違いに気付いたかな?」 難聴クラスの先生が、クラス全員に問いかけます。【写真中】

「天井が高かった!」
「床がコルクでできてた!」
「あっ、そういえば、壁に穴が空いてました!」

生徒たちは次々と答えます。

開二中には、難聴の生徒が通う難聴クラスがあります。様々な会話や曲を聴き、どのように聞こえているのか、実際に聞いて、難聴生の立場に立って考えました。

【人権講話】
毎年入学直後の1年生に向けに行われている講話です。校長先生が担当します。世の中にある人権問題にふれたあと、学校における人権問題の1つである「いじめ問題」について考えました。「どうすればいじめがなくなるのか」 例題の書かれたワークシートを使って、考えました。【写真上】

【組織決め】
係や委員会を決めました。学級委員などに積極的に立候補。「クラスや学校のために働きたい」と話す生徒が多くいました。

【授業スタート】
数学、社会、英語、クラスによって授業が始まりました。
数学は、小学校の計算問題に関する小テストも行いました。【写真下】
英語では、ALTの先生が自己紹介をしてくださり、生徒は楽しそうに聞いていました。

新しくできた友達と、笑顔で話す生徒が増えてきて、嬉しいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30