2年生:良い学校をつくるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染拡大第4波襲来。そんな厳しい情勢の中、本校の教育実践は、みなさまのご理解とご協力のもと、毎日、しっかりと前進しています。3枚の写真を使ってその様子をご紹介します。

<写真上>早朝、生徒が登校する前、手すりの消毒をする用務主事さん。階段の手すりや教室の扉の把手などを毎朝がんばって消毒しています。用務主事さんは、生徒の見えないところで、新型コロナウイルスに感染させない学校づくりに大きく貢献をしてくれています。

<写真中>19日(月)1校時目の学活の時間、前期委員会の活動計画の討議が各クラスで行われます。それに向けて、16日(金)の放課後、2・3年生の7人で構成された生徒会本部役員が、議案書の冊子を480冊作成しました。生徒会役員のがんばりが結実する学校にするには全校生徒の理解と協力が大切です。生徒会本部役員のがんばりが、花を開く学校になると素晴らしい。

<写真下>保護者会終了後、各クラスでPTAの委員決めが行われました。PTA委員を引き受けてくださった保護者の皆さまに心から感謝いたします。委員の方々の"一生懸命"に応えられるよう、我々教員も"一生懸命"がんばっていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30