〜教育課程説明会&部活動保護者会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日
14:45〜15:10 教育課程説明会(meetにて)
15:15〜16:00 部活動保護者会

が行われました。

【教育課程説明会】
教務主任より、評価規準と方法について詳しく話がありました。

「今までは、教科ごとに評価の観点が異なっていました。しかし、今年度からすべての教科において『知識・技能』『思考・判断・表現』『主体的に学習に取り組む態度』の3観点に統一され、評価していくことになります。以上3観点を、1:1:1の割合で評価します」。

また、英語を例にそれぞれの観点の評価を、具体的に何で見取っていくのか説明されました。

【部活動保護者会】
各部に分かれて、各教室にて行われました。
・顧問のあいさつ
・活動方針、スケジュール、持ち物などの説明
・部費の徴収について
・保護者の係決め
などについて話し合われました。

「もともと違う部活に入る予定だったのですが、仮入部に参加して、先輩たちに優しくしていただいて、気持ちが変わったみたいです」。「初心者ですが、3年間続けてほしいと思います」。1年生の保護者からはこんな声が聞こえました。

仮入部期間、2・3年生が丁寧に、優しく声をかけ、技術を教えていました。とても、ステキな光景です。2・3年生、1年生のためにありがとう。

お忙しい中、また例年とは異なり平日開催にも関わらず、沢山のご来校ありがとうございました。今後とも、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【写真上】熱心に顧問の話を聴く、保護者のみなさん。
【写真下】終了後、活動していた部活を短時間見学されていた保護者もいらっしゃいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31