3年 運動会練習1〜七転び八起き〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1(いち)、2(に)!」
「1(いち)、2(に)!」
「1(いち)、2(に)! わぁー(静かに転倒)」【写真上】

本日1・2限目
校庭に3年生の元気な声が響きます。

修学旅行が終わってほっとしたのも束の間、運動会練習が始まりました。上級生として後輩のお手本になるのはもちろん、最高の思い出にするために実行委員会を中心に動き出しました。

『大縄跳び』と『百足(ムカデ)競走』。30分ずつ練習をして、さあ競走だ!

本日の結果は・・・
『大縄跳び』1位D組⇒2位B組⇒3位A組⇒4位C組
『百足競走』1位D組⇒2位A組⇒3位C組⇒4位B組

昨年運動会、3年生(現高校1年生)のときの話です。

最初の学年練習で、『大縄跳び』4位だったクラス(旧3年D組)は運動会本番で1位、『百足競走』4位だったクラス(旧3年C組)は運動会本番で1位でした。

今日結果が良かったクラスは油断せず、今日結果が優れなかったクラスは諦めず。練習していきましょう。クラスがひとつにまとまるチャンス。担任の先生たちも気合が入ってます!

【写真中】運動会実行委員のラジオ体操担当(通称:ラジオ隊長)の男子生徒。3年生全員の前で体操中です。まだ体育科教員の模範体操を見ながら、練習中です。

【写真下】上手に走れて、拍手。笑顔いっぱいA組女子。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

教育計画

学校評価

PTA

相談室だより

安心・安全

年間指導計画・評価計画3年生

年間指導計画・評価計画2年生

年間指導計画・評価計画1年生