運動会4

 昨日の風で、空気が入れ替わり、今日は風景が素晴らしかったので、屋上に行きとりました。
 1枚目は富士山、2枚目は北関東の山々、3枚目は校庭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

 1年生続きで、DE組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2

1年生の教室です。
まずはABC。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(土)運動会1

 おはようございます。まだ誰もいない教室の風景です。3年生は昨日アップしてあるので、1・2年生をお伝えします。
 まず、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日を待つ教室より

放課後、3年生の教室をのぞいてみました。
各クラスの黒板が明日に向けてのメッセージでいっぱいになっていました。

3年生の皆さん!
3年生のパワーを存分に発揮して最後の運動会に全力で取り組み、嬉しいことも悔しいこともあるでしょうが、それも含めて『楽しかった!!』とみんなで言える運動会にしましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習4 3年生の様子より

 3年生の学年種目、大百足競争です。保護者の皆様も学生時代多くの方が経験されていると思います。この種目の楽しみは、合わせることの難しさ、合った時の感動、工夫したかけ声、縄のチューンナップ作業、自然と他チームも応援できてしまう雰囲気、何着であろうと感じられるやりきった感などでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習3 2年生の様子より

 2年生男子の種目、富士山登頂です。みんなが支えている支柱を登り、旗を指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習より2 1年生の様子

 1年生学年種目、いかだ流しです。はっぴを着た船頭さんがいかだの上をバランスを取りながら進んでいきます。いかだ役の人たちと船頭さんの息の合ったチームワークが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習の様子から

 5月31日(水)に予行が行われました。暑いので生徒の健康、集中力が気になりましたが、全くそんなことを感じさせない元気はつらつとした予行でした。本番ではさらにパワーアップした姿をご覧いただけると思います。
 写真は、70周年記念シャツを着た職員、入場行進の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の放課後練習(3年)

運動会に向けて、最後の放課後練習となりました。
3年生はムカデや大縄の最後の調整をしていたようです。学年練習や予行では差が拮抗していましたので、当日の順位がどうなるか全くわかりません!
当日のレースが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス!ダンス!ダンス!

女子の団体演技は「大江戸ダンス」です。今年度初めてのダンスで、女子全員で積極的に取り組んでいます。楽しく元気に踊りますので、当日をお楽しみに!
最後は3年生各クラスでそれぞれ決めポーズを作ります。それも合わせてお楽しみに!

写真は今日のダンス練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!ソフトテニス部 都大会出場決定

画像1 画像1
5/28(日)に女子ソフトテニス団体の部の都大会予選が行われ、全5試合が朝8時半から夕方6時近くまでかかった大熱戦をチーム一丸となって戦い抜きました。最後の最後まで勝敗がわからない厳しい試合が続きましたが、最終戦で勝利し都大会の出場権を獲得することができました。今後も個人予選、団体予選決勝リーグ、そして7/23(日)の都大会と試合がまだまだ続くので、チーム開二として全力で挑んでいきたいと思います。

5月30日(火)2年生学年練習より

 2年生も熱心に声を合わせて練習に取り組んでいます。
 写真は大縄跳びです。2年生は1クラスの人数が多いので、合わせるのは大変なことと思います。しかし、その課題をクリアするため掛け声を工夫し、ロープのまわる軌道を意識し、ジャンプの高さ、タイミングをみんなで決めていきます。そこが団体競技の面白いところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)1年生学年練習

 今日も暑いです。しかし、1年生は元気です。
 写真は、学年練習最後の市川先生からのお話の場面です。市川先生からは、自分たちで考えてやることが中学生として大切なこと。そして、その中心になってくれるのが運動会では実行委員や学級委員の仲間です。先生から、「〜しなさい。」など言われているようではまだ自分たちの運動会となっていません。明日の予行、残っている練習では、自分たちでいろいろ気付き声を出して頑張っていきましょうと激励のお話しがありました。
画像1 画像1

3年学年練習&放課後練習

今日の2、3時間目は3年の学年練習でした。全員リレーと大ムカデのレースをやりました。今日の結果を踏まえて、放課後練習では、各クラスリレーの走順を検討したり、バトンの受け渡しの練習やムカデの練習をやっていました。
3年生は中学校生活で最後の運動会です。本番に向けて頑張りましょう!

写真は全員リレーの様子と、放課後練習での大ムカデの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)運動会全体練習

 今日も良く晴れて、日向は暑いですが日陰に行くと風が心地よく感じます。そんな青空の下、全体練習が行われました。
 今回は校歌の練習風景を紹介します。号令台の指揮者に合わせ、大きな声で堂々と歌いましょう。
画像1 画像1

生地総会6

 3年生続きです。
 3D、3Eです。お気づきと思いますが、各クラスの学級目標には、「開二中思いやり宣言」の条文がどこかに入っています。生徒諸君には、歴代の先輩方が大切にしてきたことを受け継ぎ進化させ後輩たちに伝えていく伝統の継承、これぞ開二中生という誇り【矜持】を大切にして、誰もが楽しく学校生活を送って欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会5

 続いて3年生です。
 3A、3B、3Cです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会4

 続いて2年生です。
 2A、2B、2Cです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会3

クラス目標続きです。
1D、1Eです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31