11月8日(水)練馬保育園の畑

 練馬保育園の園児たちが畑(練馬大根)の手入れに来ました。
 写真は手入れが終わり保育園に帰るところ、育てている大根の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(土)吹奏楽部たんぽぽ2

 演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(土)吹奏楽部たんぽぽ福祉作業所にて1

 4日、吹奏楽部は昨年に引き続き今年も「たんぽぽまつり」に招かれ、演奏してきました。

いくつかグループに分かれて、ディズニーやジブリ、演歌などを披露。

会場では、元気のある曲には自然と手拍子も起こり、皆さんも笑顔で聴いてくださっていました。部員達もとても楽しかったと言っていました。

来年もまた、皆さまに喜んでいただける演奏を目指して、これからも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)海外派遣生発表会

 今年の夏休みに、練馬区海外派遣団の一員として本校より参加した生徒の発表報告会がありました。
 練馬区派遣団の黄色のブレザーを着用し、パワーポイントを駆使しての発表会でした。1・2年生はこの発表会から、海外派遣に興味を持つ生徒も出てくることと思います。とても良い発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)全校朝礼

 今週は全校朝礼からスタートです。
 校長先生からは、芸術の秋ということで、「藝・六藝(礼・楽・射・御・書・数)」など故事について、人が身に付けておかなければならないことについて話がありました。
 表彰では、区柔道大会60kgでの優勝、読書感想文コンクールでの優秀賞・佳作の表彰がありました。
 生活指導主任からは、学習環境の整備、酉の市についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(日)英語学芸会

 昨日(11月5日)に、練馬区生涯学習センターホールにて練馬区英語学芸会が行われました。本校からは、英語部が英語劇で出演しました。
 舞台上では、緊張しながらも言葉がはっきり聞こえるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)朝トレ

 本校の特色ある活動の一つの朝トレが始まっています。今年度は、自分に必要なトレーニングを生徒が選び取り組んで行きます。トレーニング用具も充実してきました。
 ソフトテニス部も朝練をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30