陸上競技部 都大会入賞!

10月16.17日に第74回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会が行われました。本校陸上競技部からは練馬区代表として8名が出場し、大健闘しました。特に、3年女子走幅跳で3位、2年女子100mでは8位と、都でも上位の成績を残すことができました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、2学期中間考査が終わりました。
皆さんは、とても集中力が高く、日々、意欲的に学習をしていました!

今週からテストが返却されていきます。
手応えはどうでしたか?努力が報われることを願っています。
ぜひ、テストの見直しをしっかりしましょう!

そして、10月15日には、第二回進路説明会がありました。
多くの保護者の皆様にも参加していただき、ありがとうございました。

自分の進路決定に向けて、いよいよ重要な時期に入ってきました。
後悔のない進路決定ができるように、力を合わせて頑張っていきましょう!

2年生:学びの場が拡大

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に入り、様々な授業や取り組みが実践されています。今回は3枚の写真を使ってその様子をご紹介します。

<写真上>浴衣を着てお箏の発表会(学習目標は「日本の文化に親しむ」です)
 浴衣の着付けは家庭科の先生が行い、お箏の指導は音楽の先生が行いました。家庭科と音楽の合同授業です。授業は10月9日の土曜日に行われ、多くの保護者の方々が参観されました。保護者の方々からは、「生徒の浴衣姿が新鮮でよかった」「普段触ることのないお箏に触れて、生徒も楽しそうだった」などのご感想が寄せられました。

<写真中>進路選択について、学活の時間、担任の先生からお話がありました。
1.目的意識(何を学びたいのか)、2.自分の能力・適性、3.様々な人の意見を聞く、4.受験スケジュールを立てる、等、実際的な話が具体的に語られ、毎日の授業の大切さが強調されました。

<写真下>本校ではeライブラリーが導入されました
 タブレットを使って予習・復習に活用できるソフトです。学校で使用するときは「校内」用、家庭学習の時は「家庭」用を使います。自分がつまずいている箇所の確認や過去の都立高校の入試問題にも取り組むことができます。生徒は、上手に活用して学力向上に役立ててください。

PTA花壇〜PART6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に入ってもまだまだ暑い日が続きますが、時折吹く風には「秋」を感じるようになりました。
 
 さて、今週になって、PTA花壇のメッセージが変わっていることに気が付きました。10月バージョンですね。内容は
 「食欲の秋 チャレンジの秋 成長の秋」
PTAの皆さんの熱い期待が込められているのを感じます。【写真上】

 また、オリンピックにちなんで「月桂樹」を2本植樹したとPTAの担当者からお伺いしました。校庭を探し回り,植樹した2カ所を見付けました。【写真中・下】
 皆さんも見付けてくださいね。

 ところで、オリンピックと月桂樹の関係を調べてみました。

 もともとスポーツの分野の勝者には「オリーブ冠」、文化芸術分野で秀でた者には「月桂冠」を授与するものだったようです。スポーツの分野にも月桂冠というイメージが強くなったのは、オリンピック発祥の地ギリシャで霊木として崇められていたこと、ローマ帝国では闘技会の勝者の中で卓越した者に月桂冠を贈っていたことなど理由があるようです。
 2016年から導入した「オリンピックローレル」という賞は、スポーツを通じて教育、文化、開発、平和に大きな成果を上げた人に授与するそうです。これは国際オリンピック委員会によって設立されたそうです。

 いずれにしても月桂樹が名誉のシンボルとして現在も広く浸透しているということです。

吹奏楽部:連合音楽会に参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言が明けた10月5日(火)に、令和3年度 練馬区中学校 連合音楽会が、練馬文化センターの大ホールで行われ、本校から吹奏楽部が参加しました。
 緊急事態宣言下で、思うような練習ができずに本番となってしまいましたが、生徒たちは今できる精一杯の力を発揮してきました。
 
 演奏曲は2曲。1曲目は「青のやまなみ」です。これは8月の吹奏楽コンクールで金賞を取った曲です。温かく優しさにあふれた曲想が心に響く演奏でした。

 2曲目は、「世界はあなたに笑いかけている」です。CMで使われている曲ですが、振り付けをしながら楽しそうに演奏していました。

 吹奏楽部の皆さん、大変素晴らしかったです。お疲れ様でした!

2年生:3年間の中学校生活の前半終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生にとって、令和3年9月30日は、3年間の中学校生活の前半終了の日。明日10月1日から後半開始です。私たちの日常生活を制限してきた新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言も今日で終了です。10月から時間割上は通常授業に戻りますが、学校行事や部活動などには様々な制限が残ります。

 さて今回は、3枚の写真を使って、最近の2年生の教員や生徒の姿をご紹介します。

<写真上>9月16日(木)に行われた生徒会本部役員選挙で、2年生生徒が投票する様子。記載台も投票箱も練馬区選挙管理委員会からお借りしたものを使わせていただきました。4年後、彼らも本当の選挙権を獲得します。練馬区選挙管理委員会のご協力に心から感謝いたします。

<写真中>9月24日〜30日まで長期欠席生徒を対象に、国・数・英・社・理の5教科のオンライン授業が行われました。写真は国語のオンライン授業の様子です。先生の表情も真剣です。

<写真下>朝読書の様子。遅刻ギリギリで教室に入ってくる生徒も若干います。もう少し早く家を出るようにしてほしいです。生徒の朝読書の様子を見守っているのは本校の校長先生です。

 また、先日、2年生の男子生徒1名が、地域の小学1年生を地域の方と救助して、救急車の手配など迅速に対応した、との連絡を地域の方からいただきました。これとは別に、2年生の女子生徒1名が100mと4×100mRの2種目で練馬区の代表(大会は10月17日)に選ばれました。
 3年間の中学校生活の前半を終えるにあたり、うれしい話をお届けできて良かったです。

オンライン授業やっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月は、感染防止のためにお休みしたり、ワクチン接種の関係で学校に来られなかったりする生徒が多くいました。1ヶ月間、ほとんど登校できなかった生徒のために、9月に学習した内容(5教科のみ)を、9月24日(金)〜30日(木)に教科担当の先生がオンラインで解説しています。

 教科ごとに、毎日30分〜1時間程度の授業を学年のクラスルームから行っています。参加してくれた生徒の皆さんには、中間考査に向けての学習を進める上での参考にしてもらいたいです。

 24日(金) 1年 数学   2,3年 国語
 27日(月) 1年 英語   2,3年 数学
 28日(火) 1年 国語   2,3年 英語
 29日(水) 1年 理科   2,3年 社会
 30日(木) 1年 社会   2,3年 理科 

生徒会役員選挙の活動!全力です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、学校では活気のある声が聞こえてきます ― 『おはようございます!!』

ただいま、役員選挙に向けて、立候補者と応援者で毎朝あいさつ活動を行っています。
先週のお昼には、政見放送を行い、アピールしていました。

残念ながら昼休みの選挙活動は短縮授業により無くなってしまいましたが、全員が自分のできることを探し、一生懸命取り組んでいます!

選挙当日まで残りわずか。

最後の瞬間まで、立候補者と応援者は全力を注いでくれることでしょう。
そして、全校生徒がその思いに応えるべく、公平公正な投票を行ってくれると思います。

人事を尽くして天命を待とう!


【写真上・中】朝の「あいさつ」活動の様子

【写真下】先週行われた「政見放送」の様子

2年生:前期最後の生徒朝会と学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(月)の朝、前期最後の生徒朝会がmeetで行われました。その後、第2学年の学年集会が体育館で開かれました。今回は3枚の写真を使ってその様子をご紹介します。

<写真上>生徒朝会で、生徒会本部が選んだ今月の言葉が紹介されました。「なせば成る、なさねば成らぬ何事も(成らぬは人の為さぬなりけり)」。江戸時代の米沢藩の名君上杉鷹山の言葉です。強い意志をもって事に当たれば、大抵のことはなし得ることができるのだという勇気をもらえる言葉です。 まず行動しなければやり遂げられない、行動の大切さを説いた有名な言葉です。皆がそうなると素晴らしい学校を生徒の手で作ることができるでしょう。

<写真中>体育館で開かれた第2学年集会の写真です。「新型コロナウイルスが怖いけれども、安心して過ごせる日が来ることを信じ、みんなで頑張ってやるべきことをやろう」と学級委員がみんなに語りかけました。
 体育館の扉を全開にし、蚊取り線香もたいて換気に努めました。

<写真下>学年集会の中では、今週木曜日に行われる生徒会役員選挙の2年生の立候補者の紹介も行われました。発言の機会を与えられた立候補者たちは「開進二中をこうしていきたい」と一言ずつ皆に語りました。

2年生:2学期、これからが正念場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『集団や自己の生活、人間関係の課題を見いだし、解決するために話し合い、合意形成を図ったり、意思決定をしたりすることができるようにする』、とは学習指導要領の特別活動の目標の中に出てくる文言です。
 2学期は、3年生から学校行事や部活動の牽引役を任される時期です。今学期こそ第2学年の正念場(ここぞという大事な局面)です。人材は「育てるもの」ではなく「育つもの」。3枚の写真を使って、今の2年生がどう育っているかをご紹介します。

<写真上>始業式の翌日放課後に開かれた第2学年委員会。学年主任の先生も加わり、今後の活動方針が活発に話し合われました。

<写真中>朝8時前に来た生徒が、自主的に机の上に置かれたみんなの椅子を床におろしています。彼らは生徒会本部役員選挙に立候補して朝の選挙運動を行うために早く来た生徒。つまり次の、学校のリーダーの候補です。自主的に課題を見つけ(机の上に置かれた椅子をおろすこと)、素早く実践する態度(実際に椅子を床におろす行動)は、さすがリーダーの候補です。

<写真下>朝登校する生徒に対し選挙運動を行う生徒会役員選挙立候補者と応援演説者たち。たすきや腕章がまぶしいです。(一部画像を修正)

3年生 進路ポスター貼り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のフロアには、たくさんの高校等のポスターが貼ってあります。その中には、高校見学の案内や、文化祭の日程等、3年生にとって大切な情報が載っています。

開進第二中学校には、毎日のように進路関係のポスターや書類が届きます。それを整理して掲示していますが、放課後にその作業をやっているのが、各クラスの進路係です。

放っておくと、山積みになってしまう書類を細かく仕分けし、廊下に貼ったり、引き出しに整理したりしています。

皆さんの進路をサポートしてくれる、心強い縁の下の力持ちです!
このように、皆さんで助け合いながら、全員の進路決定を実現したいですね。
いつもありがとうございます!

PTA花壇〜PART5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

 今朝、正門を入ると目の前の「PTA花壇」も、2学期バージョンに模様替えをしていました。午前中、大雨が降る直前にカメラに収めました。その写真を紹介します。

 PTAの方からのメッセージ「もっとやればもっとできる!!」・・・これには、生徒の皆さんへの期待が込められていると感じました。
 
 葉の間から、妖精たちの目が、生徒の頑張りをじっと見ている、そんな感じの花壇に見えました。
 
 PTAの担当の皆様、今学期も花壇のお手入れ、よろしくお願いします。
 

オンライン学活、始まりました!

画像1 画像1
「みなさん、元気ですか?」
「今日は授業でこんなことをやりました。」
「学活では、席替えをして、こういう席になったよ。」

各担任の先生が、画面越しに呼びかけています。

それに合わせて応える生徒たち。

本日から、
感染予防で登校を見合わせている生徒へ向けた、オンライン学活が始まりました。

「双方向に声が聞こえない」など、序盤は戸惑いもありましたが、中盤からスムーズに会話ができていました。

夏休み明け、久しぶりに会う生徒。元気な声を聞き、表情を見られて、嬉しかったです!

1年生:14時〜
2年生:14時半〜
3年生:15時〜

午前授業が続く間、オンライン学活を行う予定です。
登校を見合わせている生徒のみなさん、参加してくれると嬉しいです!

3年生 2学期の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが終わり、学校が再開しました!
元気な姿の皆さんと会うことができてとても嬉しいです。

オンラインでの始業式に参加している皆さんの姿を見ていると、「いつもの光景が戻ってきたなぁ」としみじみ思います。

今日は、宿題回収やたくさんのお手紙の配布、進路希望調査の記入、復習確認テスト(国語)など、初日から忙しかったですね。
新型コロナウイルス対策での緊急事態宣言の延長により、午前授業になるなど、まだまだ我慢の時期が続いていきます。感染症対策などできることを一生懸命に頑張って取り組んで、明るい2学期をつくっていきましょう!

2年生:2学期始まりの光景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(水)、2学期が始まりました。新型コロナウイルスの感染予防をしながら、学校生活が始まります。始業式はクラスごとに映像が流され、教室で始業式を終えました。今回は3枚の写真を使って、2年生の2学期初日の様子をお伝えします。

<写真上>どのクラスの黒板にも、担任の先生からの熱いメッセージが書かれていました。写真は2年C組の黒板です。Back to Schoolとは新学期の意味です。「自分の力で自分を、友達を、家族を守り、(コロナに)負けない社会を作る」力強いメッセージです。

<写真中>職場体験の延期(予定では11月)、新型コロナウイルス感染予防の徹底など、担任の先生は生徒たちにプリントを配布してしっかりと伝えました。教室は冷房を入れ、窓や扉は半開きにし、サーキュレーターを全開にし、換気を徹底しています。

<写真下>今日は夏休みの課題が生徒からたくさん提出されました。出された課題を集め、名簿にチェックする教科係の生徒。教科の係の生徒は大忙しでした。

この夏の吹奏楽部の活躍♪

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日(土)に農部の野菜販売とコラボして、ミニコンサートを行いました。
3曲のみの演奏でしたが、久しぶりに人前で演奏することができ、とても嬉しく思いました。夏休みは、コンクールに向けた練習を頑張りました。
昨年度は、コロナ禍の為、中止になっていた東京都吹奏楽コンクールでしたが、今年度は無観客の中、開催されました。8月8日(日)府中の森芸術劇場では、2年ぶりのコンクールに緊張しましたが、無事に出演することができ、ゴールド金賞を頂くことができました。今後も、地域や学校行事で活躍できるよう、頑張っていきたいと思います。
応援、ありがとうございました。

ユニセフ募金!いくら集まった?!〜生徒会〜

夏休み6日目、今日は午前中に集まり、9月の新入生保護者説明会に向けて原稿を考えたり、ユニセフ募金の入金に行ったりしました。
猛暑の中でも!猛烈に!生徒会、頑張っています!

ユニセフ募金は、なんと、¥21,977円でした!!
ご協力誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1学期終業式が行われました。

最高学年として過ごした1学期はどうでしたか?
運動会では、3年生として素晴らしい行事をつくってくれました!
とてもよく頑張ってくれました。

そんな1学期が終わり、いよいよ明日から夏休みに入りますね。
担任の先生から通知表が返されました。

「やった−!」

「うそー!」

など、様々な声が聞こえました。

その通知表は今の皆さんの立ち位置です。
この夏の頑張りで、進路が決まっていきます。

2学期の通知表では納得のいく成績をとれるように、後悔のない夏休みを過ごしてくださいね!

有意義な夏休みを!また、元気に9月1日にお会いしましょう!

【農部】とれたて野菜販売中!10分で完売!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「美味しいですよー!サラダにオススメです!」

農部の部員たちから、元気な声が聞こえてきます。購入列には50人以上、ディスタンスをとって並んでいます。

この日は、年に数回しかない、とれたて野菜の直売会。校舎の裏にある畑で、その日の朝とれた野菜が売られています。

売られていた野菜は…

 にんにく、ジャガイモ、赤たまねぎ、モロヘイヤ、空心菜、オクラ、バジル、ミント、タイム

部員お手製、新聞紙袋などに入れられて売られています。【写真上:にんにく・写真中:ジャガイモ】

一番早く売り切れたのは……
「オクラでした!」

二番目に売り切れたのは……
「モロヘイヤでした!」

沢山のお客さん相手に、嬉しそうな生徒たち【写真下】。
あっという間、10分で売り切れました。

「ジャガイモ蒸かして、バターを乗せて食べました。赤玉ネギは、サラダに!」。後日、購入された方からは、そんな声も!

やっぱり、農部って、とてもワクワクする部活です!

3年生 夏休みまで後1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので夏休みまで後1週間となりました。

3年生は、各担任の先生と三者面談で進路の話をしています。
総合の時間でも、東京都教育委員会から発行された「令和4年度 東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ」の冊子を活用しながら、進路学習をしました。

いよいよ勝負の夏が始まります。「夏を制する者は入試を制す」というように、夏休みはとても大切な期間です。

残り1週間で夏休みの計画をしっかり立てましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31