1月15日の給食です

 1月15日は「小正月」です。小正月には、煮た小豆を混ぜて炊いたお粥を食べる風習があり、「小豆粥」「十五日粥」と呼ばれます。小豆のように赤い色の食べ物は邪気を払うと考えられており、「枕草子」や「土佐日記」にも小豆粥の記載があるほど、伝統的な食べ物です。給食では、小豆粥にちなんで、小豆を炊いたあんを白玉団子にかけたデザートにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

音楽・動画

小中一貫教育

難聴学級だより