1月7日の給食です

 2021年最初の給食は、お正月にちなんだメニューでスタートしました。1月7日は、春の七草を入れた「七草がゆ」を食べる日です。給食では、七草入りかきたま汁に、せりやすずな(かぶ)、すずしろ(大根)を使いました。七草は、早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれています。無病息災を祈り、新型コロナウイルスの早期終息の願いをこめて、今日は全国で七草がゆが振る舞われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

音楽・動画

小中一貫教育

難聴学級だより