5月21日の給食です

 今日の主菜の「ねぎ鰹タレ」をかけた「焼き鯖」は、臭みも消えていて、おいしくいただくことができました。
 また、味噌汁や和え物も野菜がたっぷり入っていて、野菜の甘みが引き立っていました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日の給食です

 今日は、「キムチチャーハン」「トックスープ」「チジミ」と、まさに韓国をイメージしたメニューでした。
 夏にはキムチのピリ辛が、食欲を増進させます。また、卵入りのトックスープもじゃがいもの揚げチジミも食べやすく、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の給食です

 今日の給食は、生徒たちも楽しみにしていた「ピザトースト」でした。分厚い食パンでできていて、おなかもいっぱいになりました。
 また、豆をたっぷり使った「ビーンズサラダ」は2種類の豆を使い、色鮮やかでした。豆が苦手な人もいると思いますが、栄養価の高い食品です。しっかり食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日の給食です

 今日の給食は「ハンバーグ」、といっても肉ではなく、豆腐を使った「豆腐ハンバーグ」です。おろしソースがよく合っていて、おいしくいただきました。
 ご飯はビタミンB群や食物繊維が多く含まれている発芽玄米入りで、味噌汁やサラダにも多くの野菜が入っていました。
 中学生の皆さんは、残さず食べて、強い身体を作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日の給食です

 今日は手作りの「ツナたまふりかけ」を「麦ごはん」にかけて、ごはんをよりおいしくいただくことができました。かつお節の風味が香ばしかったです。
 また、「野菜のごまみそ和え」や「いものこ汁」など、今日も野菜をたくさんいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日の給食です

 今日はラーメンの日。つけ麺で食べる「しょうゆラーメン」でした。具だくさんのつゆと「うずらの煮卵」で、おなかも満たされました。
 練馬産の小松菜を使った「塩ナムル」もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日の給食です

 今日の主菜の鮭はオニオンソースの味付けでした。鮭は、日焼けのダメージを軽減してくれる食品です。これからの季節に備えてしっかり食べましょう。
 「もやしと小松菜の辛し和え」も生姜が効いていて、とてもおいしかったです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日の給食です

 ごぼうを使った豚肉の「柳川焼き」は、甘辛でおいしくいただくことができました。
 さらに、具だくさんの「吉野汁」とさっぱりした「みそドレサラダ」をいただき、食が進みました。
 ごちそうさまでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日の給食です

 今日のご飯は、「発芽玄米入りご飯」でした。
 ビタミンB1などの栄養が豊富なご飯に、ピリッと辛い「四川豆腐」がよく合っていました。
 「春雨サラダ」も、優しい味付けでおいしかったです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日の給食です

 今日の給食は、生徒にも先生にも大人気の「カレーライス」でした。豚肉を使った「ポークカレー」は、いつもと変わらず、とってもおいしかったです。
 一緒に配膳された「ハニーサラダ」と「清美オレンジ」は大変甘くて、辛いカレーによく合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日の給食です

 今日の主菜は「いわしのかば焼き」です。「いわし」は骨や歯を強くする食材ですね。
 でも、今日の副菜の「きんぴら」に使われている「茎わかめ」も普通の「わかめ」より食物繊維が多く含まれていて栄養価の高い食品です。
 給食を残さず食べて、丈夫なからだをつくりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日の給食です

 今日は「ココアパン」に「トマトとチーズのオムレツ」、大変おいしくいただきました。
 スープの「パスタ」はリボン型でかわいかったです。
 食物繊維がたっぷり含まれている「ごぼう」、チップスにすると食べやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日の給食です

 本日は、5月5日の「こどもの日」にちなんで、「中華ちまき」の給食でした。大きな「ちまき」を食べて、生徒のおなかも満たされたことでしょう。
 個人的には、「きゅうりと大根の中華和え」がさっぱりしていて、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日の給食です

 今日は今月3回目のパンの給食の日でした。バジルの風味がおいしいフランスパンに、栄養豊富な豆の入った「チリコンカン」がとても合っていました。
 くだもの(清美オレンジ)はとっても甘かったです。
 今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日の給食です

 今日の主菜は、「新じゃが」を使った「肉じゃが」でした。みずみずしいじゃがいもの味を楽しむことができました。
 市販の佃煮とはひと味違う、手作りの「のりの佃煮」もとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日の給食です

 今日は、「五目あんかけ焼きそば」が主食でした。「あん」の中には、野菜だけでなく、肉や魚介など、いろいろな具材が入っていて、大変おいしい味付けでした。
 デザートの「フルーツ入りサイダーゼリー」は、生徒に人気のメニューの1つ。口の中で爽やかな香りが広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日の給食です

今日の旬の食材は「かつお」でした。サイコロ状のかつおの磯風味は食べやすく、おいしくいただきました。
生徒には一緒に添えられていた野菜もたくさん食べてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日の給食です

今日は春の季節にふさわしい「たけのこご飯」でした。「ししゃもの香り揚げ」も、ご飯と一緒に春の香りを運んでくれました。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日の給食です

今日のメニューは麻婆豆腐。ピリッと辛いけれど、味噌の旨みがしっかり出ていました。ナムルもさっぱりしていて、麻婆豆腐によく合っていました。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日の給食です

今日の給食には、新たまねぎを使った味噌汁がありました。甘い新たまねぎはおいしかったです。他にも、ゆかりごはんや厚焼き卵など、中学生に人気のメニューがありました。彩きんぴらは赤や緑の食材が入り、とてもきれいで工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31