6月11日の給食です

 今日の給食は、「入梅」の日にちなんで、「いわしの梅煮」でした。骨まで柔らかく煮込んでいて、とてもおいしかったです。
 ご飯は、刻んだ油揚げの入った「子ぎつねご飯」です。彩りもよく、「みぞれ汁」とともに、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日の給食です

 今日は、6月最初の「麺」を使った給食の日で、「味噌ラーメン」でした。ラーメンは人気メニューの1つです。おいしくいただきました。
 付け合わせの「大学芋」は、はちみつ入りでより甘く、おいしく、栄養価も高くなりました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日の給食です

 今日は練馬区産キャベツを使った給食の日。どの学校も工夫を凝らしてキャベツを使った献立を考えています。開進二中では「回鍋肉丼」を提供しました。シャキシャキのキャベツがおいしかったです。
 また、果物は「メロン」でした。一人一切れでしたが、もっと食べたかったです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日の給食です

 今日は和食の日。「鰆」は和食のお膳や懐石料理でも、塩焼きや西京漬け、照り焼きなどとしてよく使われる魚です。今日は「鰆の西京焼き」として給食の主菜になりました。大変、おいしかったです。
 また、「五目きんぴら」や「吉野汁」は根菜類が多く入っていました。栄養価の高い根菜類、生徒の皆さんは、残さず食べたましたか?
 テストに向けて、しっかり食べ,体力を付けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日の給食です

 今日は、ケチャップ味の「チキンライス」とあっさり味の「キャベツのスープ」が、とてもマッチしていました。
 そして、何といっても「チーズ入りスペイン風オムレツ」がふわふわのケーキのようで、とてもおいしかったです。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日の給食です

 今日の給食は、「ごぼう入りつくね」や「みそ汁」など、根菜を多く使っていました。さらに、炒め物には「切り干し大根」が使われていて、より栄養価の高い料理になりました。
 からだに優しい和食の献立、大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日の給食です

 今日はパン給食の日。人気の「揚げパン」のココア味バージョン「ココア揚げパン」でした。
 栄養満点の「ポトフ」とカレードレッシングの「サラダ」とともに、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日の給食です

 鯖といえば味噌煮。多くの人が鯖を使った料理の中で好きなものとし挙げています。今日の給食は、その「サバの味噌煮」でした。しっかり味がしみこんでいて、おいしくいただきました。
 また、今日も「豚汁」や「野菜のごま和え」の中に多くの野菜が入っていました。残さず食べましたか?しっかり食べて、暑さに負けない健康なからだをつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日の給食です

 今日の「ポークストロガノフ」は、「バターライス」と相性もばっちりで、「ビーフストロガノフ」に負けないくらい、とてもおいしかったです。
 グリーンサラダもあっさりしていて食べやすかったです。皆さんは、野菜も残さず食べましたか?
 ごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30