2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・麦ごはん
・呉汁
・いわしのかば焼き
・キャベツと青菜のおかかあえ

明日は節分です。節分には悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために豆まきをする風習があります。また、鬼が嫌うイワシを飾る風習もあります。
今日の給食は節分にちなんで、「いわしのかば焼き」と大豆をすりおろして入れた「呉汁」を作りました。

2月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・回鍋肉丼
・春雨サラダ
・スイートポテト

*春雨サラダは和え物・サラダ部門第2位、スイートポテトはデザート部門第2位のリクエスト給食です。
スイートポテトに使われているさつま芋は、主成分がでんぷんで、加熱すると一部が糖質に変わり甘みが増します。この甘味がスイートポテトのおいしさの秘訣です。

1月31日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・のりの佃煮
・肉じゃが
・青菜とえのきのあえ物

今日は給食室でのりの佃煮を手作りしました。のりはカロリーが低いですが、栄養のある食材です。たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に入っています。中でもビタミンB1はご飯をエネルギーに代えるのに必要な栄養素です。ご飯と佃煮、一緒にしっかり食べましょう。

1月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・発芽玄米入りご飯
・キャベツ入りメンチカツ
・練馬野菜サラダ
・大根と油揚げのみそ汁

今日は練馬区で採れる野菜を使った献立です。練馬区の農業を代表する野菜「キャベツ」を入れたメンチカツと、練馬区で採れる野菜を組み合わせたサラダを作りました。サラダには小松菜や大根、ドレッシングに人参を使っています。

1月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ツナのトマトソーススパゲティ
・糸寒天サラダ
・ブルーベリーとヨーグルトのマフィン

今日は伊豆諸島産の糸寒天を使った糸寒天サラダと東京都産のブルーベリーを使ったマフィンを作りました。                                          糸寒天は、海藻テングサを天日乾燥させたものから作られています。食物繊維が多く、血圧、血糖値やコレステロールをさげる効果があるといわれています。

1月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・発芽玄米入りご飯
・はたけ汁
・鮭の塩麴焼き
・野菜の炒め煮

学校給食は明治22年、山形県の小学校で、貧しくてお弁当を持ってこられない子供たちのためにご飯と魚や野菜を中心路した食事の提供が始まりだとされています。
今日はそのころをイメージした給食を作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29