6/21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

1月11日の給食

画像1 画像1
牛乳
七草ごはん
松風焼き
芋きんとん
お雑煮風汁

1月7日は、「七草の日」です。7種類の若菜(七草)を入れたおかゆを食べ無病息災を願う日です。今日は3学期の始めの給食なので、みんなが健康に過ごせる様に、ご飯にせりや大根の葉を入れました。また本日11日は、「鏡開き」といってお正月に飾ったお餅を下げ、木づちなどで割ってお汁粉や雑煮にします。ただし、「割る」という言い方はさけ、縁起のいい言葉である「開く」という言葉を使います。今日の「大根」や「さつま芋」は練馬の農家から届きました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31