12/18・21 図工室体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日・21日

 3年生は、図工室で金槌を使った特別授業を行いました。
初めての図工室に緊張しながらも、しっかり先生の話を聞き、安全に気を付けて釘を木に打ち付けました。
4年生からは図工室での授業が始まります。
期待に胸膨らませて、初めての図工室体験を楽しみました。

12/13 3年生 歯磨き巡回指導

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日

 歯科の校医と、歯科衛生市による歯磨き巡回教室がありました。
赤い薬品で歯垢に色をつけると、自分の口の中の様子に驚きを隠せないこどもたちです。
手鏡で確認しながら、丁寧に歯の磨き方の練習をしました。
家でも鏡を使って、上手に歯を磨いて欲しいです。

12/12 たくあん漬け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(火)

 自分たちで育てた練馬大根を、大きな樽でぬか漬けにして、たくあんをつくります。
葉としっぽを切り落とした大根を、塩を混ぜたぬかの中にどんどん入れていきました。
ぶよぶよでくたくたになった干し大根の感触や香りを感じ、みんな楽しそうです。
完成は1月中旬の予定です。

12/7 3年社会科見学

画像1 画像1
12月7日(木)
 3年生は社会科見学で、「べじふるセンター」と、「ふるさと文化館」に行きました。
 べじふるセンターでは、野菜などが生産者から市場に集められ出荷されることや市場の方の仕事を学びました。
 ふるさと文化館では、練馬区の歴史や昔の人々の暮らしについて学びました。みんな一生懸命、見たり聞いたりしてきたことをたくさんメモしていたので、どんな風にまとめられるか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31