12月12日(木)聴導犬について『親子学習会』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(木)に親子学習会として、聴導犬について学びました。ゲストティーチャーに松本江理さんとチャンプくんに来ていただきました。台風によって平日に延期された親子学習会でしたが、多くの保護者の方にも来ていただきました。ありがとうございます。
 かわいらしいチャンプくんの立派な働きを見せていただいたり、手話について教えていただいたりしました。たくさんの話の中で、聴覚に不自由がある人36万人に対して、聴導犬が68頭しかいないことに子ども達は驚いていました。
 
 次の日に、宿題として出された「おうちの方と聴導犬について話をする」ことについて尋ねると、多くの子ども達が取り組んだ様子を教えてくれました。また、子ども達のお礼の手紙を読むと、とても充実した学習だったことがよく分かります。親子学習会として、計画してくださった皆様、本当にありがとうございました。

12月10日(火)たくあん漬け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(火)にたくあん漬けを行いました。ゲストティーチャーとして、練馬区の白石農園さんから白石好孝さんに来ていただきました。練馬大根の歴史やおいしく漬けるコツなど教えていただき、とても実りある学習となりました。また、たくさんのおうちの方々にお手伝いをいただき、大根の葉を切ったり、洗ったり、様々お手伝いいただきました。ありがとうございます。
 新年が明けたら樽から取り出し、おいしく出来上がったたくあん漬けを持ち帰ります。お楽しみに♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31