10/17 国語の時間より

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日(月)、3年3組の国語の時間です。日常で使われている簡単な単語について、ローマ字表記されたものを読み、ローマ字で書くことができることを目標にした授業です。ローマ字練習帳とタブレットPCを使い練習を行いながら、ローマ字入力をする際のきまりについて理解を深めることができました。

10/13 社会の時間より

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(木)、3年1組の社会科の時間です。「商店の仕事」の第1時間です。家では、どんなお店で、何を買っているか話し合いました。写真下は、タブレットでどのお店を利用しているか、何を買っているかについてアンケートをとり、瞬時に集計できたものを見ながら、わかったことや推察したことなど、まとめていきました。学習問題の設定・解決に向け、関心が高まりました。

10/6 国語の時間より

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(木)、3年2組の国語の時間です。「ちいちゃんのかげおくり」を読んだ感想を友達とタブレットを活用しながら交流をしました。友達の感想について自分の考えとの相違点を見付けながら読み、考えたことを共有していきました。自分とは違う感じ方やものの見方などについて知るよい機会となりました。

10/4 社会科の時間より

10月4日(火)、3年1組の社会科の時間です。「練馬区の農業の様子と農家さんの願いについて調べよう」というめあてをもち、学習をすすめていました。練馬区内の農地面積と人口の推移についてのグラフを読んだり、昭和22年頃の練馬区(地図)と今の練馬区(地図)の違いを調べたりするなどしながら、自分の考えをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

行事予定表

学校評価

小中一貫教育の取り組み