1/18 4年生「点字学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(木)

 4年生は、総合的な学習の時間で、「点字学習」をしました。国語「だれもが関わり合えるように」で点字のことを学習し、講師の先生から実際に点字を書くことを教わりました。書くときには、「点筆」と呼ばれる針を利用して、右から左へ文字を書きます。子供たちは、自分の名前や学校、簡単な単語を書くことができるようになりました。学校公開日でもあり、たくさんの保護者や地域の方が参観され、バリアフリーについて考えるよい機会となりました。

11/4 「地域安全マップ」を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
11/4(金)〜17(木)
 犯罪に遭わないために、児童が住んでいる学区を8つに分け、フィールドワークをしました。「入りやすく、見えにくい」危険な所を探していき、防犯意識を高めることができました。たくさんの保護者の方が、サポートに入っていただきました。ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
左写真:「地域安全マップ」に、グループで調べた危険な所や安全な所について、まとめることができました。
右写真:保護者のサポートのもと、地域のフィールドワークをすることができました。

7/13 4年生「水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(水)
 4年生は、東京都水道局の方による「水道キャラバン」の出前授業に取り組みました。水道に関わる様々な場面や疑似体験、演劇、実験など、東京の水道に対する理解を深めました。
左写真:「オゾン」で高度浄水処理をすると、青色の水が、透明になりました。
中写真:汚れた水に、薬品を加えるとごみが沈殿しました。
右写真:最後にろ過すると、さらにきれいになりました。

7/7 4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(木)
 4年生は、社会科見学で「中央防波堤」と「がすてなーに(ガスの科学館)」に行きました。社会科では、ごみの処理と再利用について学習しています。中央防波堤の新海面処分場は、あと50年でいっぱいになるそうです。各家庭で、ごみを減らしたり、リサイクルしたりすることが大切であると実感しました。また、日頃使っているガスが、どのように家庭まで届いているのか新しく知ることができました。
左写真:中央防波堤で、どのようにゴミを処理したり、再利用したりしているのか学びました。
中写真:埋め立て地の様子を見学し、「ごみを減らすぞ」という意識が高まりました。
右写真:がすてなーにで、ガス、電気、ガソリンなどのエネルギーについて学習しました。

6/17 4年生「ツルレイシ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(金)
 4年生は、理科で「ツルレイシ(ゴーヤ)」を育てています。毎日、水やりを欠かさず、お世話しています。つるが伸びて、もうすぐネットや棒に伝わせます。生長が楽しみです。

6/11 4年生「下水道学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(土) 
 4年生は、学校公開日に東京都下水道局の方による「下水道学習」をしました。普段、私たちが使っている使用後の水(下水)が、どのように循環して生活に必要な水(上水)に戻ってくるのかを学習しました。保護者の方も一緒に参加し、よい親子学習の機会となりました。
左写真:下水道局の方や「しょうたくん」が、分かりやすく下水道のことを教えてくれました。
中写真:汚れた水を、きれいにする実験をしました。
右写真:底の方に、汚れの様子が分かります。

4/19 4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(火)
 4年生は、日和田山と巾着田へ遠足に行きました。桜や菜の花、ツツジの花がとてもきれいでした。春の季節を味わいながら、学級学年で協力し楽しむことができました。また、交通ルールや電車のマナーを守り、公共交通機関の利用をすることができました。
左写真:305mの日和田山を登り切りました。巾着田が見え、眺めが最高でした。
中写真:日和田山を眺めながら、お弁当を巾着田で食べました。
右写真:自分の背の高さよりも高い「菜の花畑」を歩きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28