10/26 親子学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(木)
 4年生は、親子学習会として清掃局の方をお招きし、ゴミの分別の仕方、ゴミの行方について学習しました。実際に燃やせるゴミや燃やせないゴミ、資源となる物に分けながら、ゴミの出し方を詳しく教えていただきました。
 さらに、清掃局の方の服装の秘密や、スケルトン車を見ながら車の仕組みを学習しました。車にも様々な工夫があることを知り、「お〜!」と声があがる場面がありました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10/5 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(木)
 4年生の児童を対象に、石神井警察署の方に自転車の正しい乗り方を指導していただきました。
 警察署の方から交通事故の事例をもとに、交通ルールを守る大切さについてお話をいただきました。それから校庭に描かれたコース上を「右、左、右後ろ」の安全確認をしながら、信号の渡り方等に気を付けて走行する練習をしました。
ご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

10/5 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(木)
 4年生は、東京都水道局の方による「水道キャラバン」の出前授業を通して、「わたしたちのくらしと水」について学習しました。キャラバン隊の楽しいお話から、「水がどのように家庭や学校に運ばれてくるのか」、「これからの水の使い方」など、たくさんのことが分かりました。
左の写真:江戸時代にタイムスリップして、玉川兄弟のことを学習しました。
中の写真:楽しく三択クイズに答えています。
右の写真:水をきれいにする実験をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31