2/20 プログラミングの時間より

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラミング教育は、「身近な生活でコンピューターが活用されていることに気付き、目的を達成するために物事を順序立てて計画的に実行する考え方(プログラミング的思考)を身に付ける」学習です。6年生は、プログラムを外部に出力する体験(マイクロビット活用)をしています。今日は、マイクロビットのパーツの使い方や、プログラムの流れを知るための活動です。

(写真)6年2組の活動より
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

行事予定表

小中一貫教育の取り組み