11/25 宮沢賢治のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(水)
 6年生は、宮沢賢治の「やまなし」の勉強をしています。ゲストティチャーに賢治の会の方をお招きして、歌と演劇と語りをしていただきました。最初のお話は「いちょうの実」です。ぎんなんたちが夢を抱いて飛び立つ様子が頭の中に絵のように浮かんできました。次は「星めぐりの歌」と「雨ニモマケズ」と続きました。そして国語で勉強した「やまなし」です。自分たちが教科書で読んだときと違うイメージが広がりました。最後に子供たちから感想や質問があり、宮沢賢治の世界に入ることができました。

11/8 6年生情報モラル講座

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(土)
 6年生は情報モラルやルールに関する学習をしました。マルチパーパスに6年生全員が集まり、講師の先生からお話を伺いました。ほとんどの子供たちが、インターネットやスマホなどを使っています。うその情報を書き込んだら、どんなことになるのだろうか。いたずらを書き込んだ大学生や自分の誕生日の招待状をネットに書き込んだらどうなったか、チェーンメールが来たときなど、事例をとりあげて分かりやすくお話していただきました。インターネットを上手に使えるようになってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31