12月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2校時に、3年生が書き初めの練習をしていました。机と椅子を廊下に出し、書き初め用の長い下敷きを使って練習していました。(写真上)3年生の文字は、「美しい心」です。お手本をよく見ながら、落ち着いて練習に取り組んでいました。普段学校で行っている書写の時間では、机の上で毛筆の学習をすることがほとんどです。しかし、書き初めは床に正座して書くことが基本です。冬休み中もしっかり練習して、上達した文字が書けるようにがんばってほしいと思いました。
 2年生が、図工の時間にクリスマスブーツを作っていました。(写真中)色画用紙や折り紙を使って、色とりどりのブーツができました。今日は、クリスマスイブです。子ども達のところにサンタさんがやってきて、明日の朝にはたくさんの家庭に子ども達の笑顔が見られることでしょう。子ども達は、どんなプレゼントをお願いしているのでしょうか・・・。
 6年生が、理科室で「理数授業特別プログラム」を受けました。日立ハイテクノロジーズから寺田先生にお越しいただき、電子顕微鏡で見るミクロの世界についての授業を行っていただきました。(写真下)双眼実態顕微鏡や光学顕微鏡は、小学校の理科の時間に扱っていますが、倍率が高くても400倍位までです。電子顕微鏡では、3万倍まで拡大して見ることができます。実際に電子顕微鏡で見える世界を、理科室の大型テレビに接続して見せていただきました。
 アサガオの茎の導管の様子や葉の裏にある気孔細胞、さらには虫の複眼や触覚など、電子顕微鏡でなければ見ることができないものばかりでした。そして、それらの虫の体の仕組みを利用した道具が次々と開発されているということも教えていただきました。
 今日持ってきていただいた電子顕微鏡は、高級車(かなりのレベルの…)並みの値段だそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 5時間授業
1/11 成人の日
1/12 測定(34)
1/13 測定(56)
1/14 測定(12)