1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生の社会科見学がありました。
 午前中は浅草に出かけ、伝統的な街並みや文化財を大切にしている町づくりの様子を見学することができました。バスを降りて浅草寺の境内に入ると、五重塔を始めとした建物とともに、外国人観光客や修学旅行生の多さにびっくりしました。
 浅草寺周辺を中心とした2時間の見学コースでは、現地のボランティアガイドさん達にお世話になりました。7〜8人ずつのグループに1名のガイドさんがつき、浅草の歴史や建物の一つ一つをとてもていねいに説明していただきました。
 有名な雷門から、にぎやかなお店が並ぶ仲見世通りを進むと、あちこちからとてもよい香りが漂ってきました。名物の人形焼の他に、最近はメロンパンが有名になっているようです。おいしそうに食べている修学旅行生を横目に、ガイドさんの後をはぐれないように歩きました。
 午後は、水道橋にある「東京都水道歴史館」に行きました。江戸時代に玉川上水を基に江戸の町に水が運ばれた様子や、近代〜現代にかけての水道の歴史が展示されているところです。昼食後、クラスごとに説明員の方に館内を案内していただき、学習を深めることができました。
 江戸時代に、わずかな傾斜を利用して江戸の町まで水を引いた人々の苦労は、現代の私達の想像をはるかに超えるものです。また、当時は木製の樋(とい)を使って、地下に上水を通していたというのも驚きです。こういう人々の努力の積み重ねが、今の建築技術に生かされているのだと感じさせられました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 保護者会(34)
1/29 保護者会(56)
2/1 委員会