11月24日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・ぶりの幽庵焼き
・小松菜のからし和え
・芋団子汁

<和食の日の献立>
 11月24日は「いいにほんしょく」という語呂合わせから、「和食の日」とされています。日本の伝統的な食文化について見直し、和食の大切さについて考えてみましょう。

 和食の味わいの中で、最も重要なのが「出汁」です。「出汁」は味噌汁やすまし汁のベースとなるだけでなく、さまざなな料理の味に大きく影響します。
 給食では、料理に合わせて、かつお節や昆布で出汁をとっています。今日の芋団子汁は昆布とかつお節の合わせ出汁で作りました。合わせ出汁は、とてもうま味が強く、出汁の味がしっかりと感じられます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30