3月8日(金)

画像1 画像1
四川豆腐丼、中華サラダ、ブドウゼリー、牛乳

 大豆から作られている豆腐は、奈良時代に中国から伝わりました。当時はお金持ちしか食べられない高級品でしたが、江戸時代には庶民の食べ物として取り入れられました。健康によい豆腐を好きになってほしいです。

3月7日(木)

画像1 画像1
たこ飯、ひじき入り玉子焼き、吉野汁、いちご、牛乳

 今日のいちごは、「スカイベリー」です。2011年に栃木県で生まれました。実は大きな円錐形で、皮は濃い赤でツヤがあります。甘みが強く、酸味はやや低め。外観が美しくまろやかな甘みが特徴です。

3月6日(水)

画像1 画像1
ご飯、ししゃもの青海苔揚げ、野菜のおかか和え
さつまいも汁、みかん、牛乳

 今日のみかんは「せとか」です。2001年に生まれました。甘くて優しい酸味があり、味が濃く、ジューシーで、じょうのう膜が薄いので袋ごと食べられます。

3月5日(火)

画像1 画像1
ナンピザトースト、インゲン豆のポタージュ、いちご、牛乳

 今日のイチゴは「やよい姫」です。2005年群馬県で生まれました。果肉が硬く、サイズは大きめ、円錐形のきれいな姿をしています。まろやかな甘みがあり、酸味はあまり強くありません。味わって食べてほしいです。

3月4日(月)

画像1 画像1
あなごちらし寿司、松風焼き、白玉麩のお吸い物、牛乳

 3月3日はひな祭りでした。ひな祭りにはひな人形を飾ったり、ちらし寿司をたべたりします。今日の給食は、ひな祭り献立にしました。

3月1日(金)

画像1 画像1
エビチャーハン、わかめとトックのスープ
パイナップルケーキ、牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31