10月11日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・きのこご飯
・きびなごの南蛮漬
・お月見団子汁
・ぶどう
・牛乳

<十三夜>
今日は十三夜といって、団子や豆、栗、果物などをお供えして、お月見をする日です。
給食では白玉団子の入った「お月見団子汁」を作りました。団子はのどにつまりやすいのでよくかんで食べましょう。

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・練馬スパゲティ
・ほうれん草のソテー
・ブルーベリーケーキ
・牛乳

<目の愛護デー>
今日は目の愛護デーです。目の健康によいブルーベリーが入ったケーキを作りました。ブルーベリーに含まれるアントシアニンには目のつかれをとり、視力の低下を防ぐ働きがあります。ブルーベリーケーキを食べて、目を大切にしましょう!

10月9日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・秋野菜のカレーライス
・ビーンズサラダ
・牛乳

<ビーンズサラダ>
白いんげん豆、赤いんげん豆、うずら豆、ひよこ豆の4種類の豆が入ったサラダです。豆にはたんぱく質、脂質、炭水化物、ミネラル、ビタミン、食物せんいなど人の体に必要な栄養素がたくさん含まれています。残さず食べて元気に過ごしましょう!

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏肉の塩こうじ焼き
・大根のきんぴら
・かきたま汁
・牛乳

<鶏肉の塩こうじ焼き>
今日は鶏肉を塩こうじという調味料に漬けて焼きました。塩こうじは米から作られる「こうじ」とい発酵食品に塩を混ぜて作られます。肉や魚をやわらかくし、うまみを引き出す働きがあります。ジューシーなお肉を味わって食べましょう。

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・ホッケの一夜干し
・ごぼうの甘辛揚げ
・豚汁
・牛乳

<ごぼう>
ごぼうは薬として中国から日本に伝わりました。独特な香りと歯ごたえがあり、きんぴらごぼうや煮物などの料理によく使われます。しかし、実は野菜としてごぼうを食べているのは日本だけだそうです。
今日はごぼうをうす切りにして、でんぷんをつけて油で揚げ、たれをからめた料理です。

10月4日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あぶたま丼
・わかめの酢の物
・五目汁
・牛乳

<あぶたま丼>
「あぶ」は油揚げ、「たま」は卵のことです。甘辛い味つけで親子丼のようにご飯にかけていただきます。昆布とかつお節でとっただしがきいたやさしい味です。

10月3日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ナシゴレン
・ソトアヤム
・パインゼリー
・牛乳

<インドネシア料理>
ナシゴレンの「ナシ」はご飯、「ゴレン」は炒めるという意味です。インドネシアのチャーハンのような料理です。
ソトアヤムは鶏肉の入ったスープで、「ソト」がスープ、「アヤム」は鶏肉という意味です。カレー粉で味つけし、ビーフンというお米でできた麺を入れました。
デザートはパイナップルゼリーです。

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・いなだの西京焼き
・白菜の梅かつお和え
・きのこけんちん汁
・牛乳

<きのこ>
きのこは秋が旬です。食物せんいがたくさん含まれ、便秘を予防してくれたり、生活習慣病を予防したりと、体によいはたらきがいっぱいです。
今日の汁物にはしめじ、なめこ、干しいたけの3種類のきのこが入っています。

10月1日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボー豆腐丼
・もやしの中華スープ
・みかん
・牛乳

<マーボー豆腐丼>
マーボー豆腐は中国の辛い料理ですが、給食では食べやすいようにあまめの味つけにしています。豆腐の他に、豚ひき肉、にんじん、たけのこ、ねぎ、にらが入っていて栄養満点です!今日はご飯といっしょに丼ぶりで食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31