6月15日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ゆかりご飯
・牛乳
・生揚げの吹き寄せ
・切干大根のサラダ

<切干大根のサラダ>
 切干大根は煮物に使うことが多い食材ですが、今日はキャベツ、きゅうり、もやし、人参と一緒に中華風の味付けのサラダにしました。切干大根の独特のパリパリとした食感が良く、味もしみ込みやすいので、おすすめです。

6月14日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・ホイコーロー
・ワンタンスープ

<ホイコーロー>
 豚肉、キャベツ、人参、ピーマンなどを甘いお味噌のテンメンジャンで味を付けました。ご飯にぴったりの味付けです。
 キャベツは1人分60グラムと、大きめの葉1枚分使用しているので、野菜をたっぷり摂ることができます。苦手な子が多いピーマンも残すことなく、しっかり食べてくれました。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・カリカリ梅ご飯
・牛乳
・イカの唐揚げ
・小松菜とえのきのおかか和え
・塩けんちん汁

<入梅>
 入梅とは暦の上での梅雨入りの日です。今日の献立では入梅にちなんで、カリカリ梅ご飯を作りました。カリカリとした梅が食感のアクセントになっていました。

 今日のイカの唐揚げには、青森県産のムラサキイカという種類のイカを使用しました。とても肉厚のイカでボリュームがあり、食べ応えがありましたが、残食がほとんどなく、よく食べていました。

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ご飯
・牛乳
・酢鶏
・具だくさん中華スープ
・あじさいゼリー

<あじさいゼリー>
 6月はあじさいがきれいに咲く季節ですね。今日はあじさいの花をイメージしてゼリーを作りました。透明のゼリーは白ぶどう、上にのっている紫のゼリーは赤ぶどうジュースを使いました。角切りにしたぶどうのゼリーがあじさいの花のようで、きれいでした。

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・コーンピラフ
・牛乳
・ねり丸キャベツのポトフ
・キャベーキ

<練馬区産キャベツの献立>
 今日は練馬区の小中学校で、練馬区産のキャベツ「ねり丸キャベツ」を使った給食をが作られました。練馬区と地域の農家さんの協力で、前日に収穫されたばかりのキャベツを学校にたくさん届けて頂きました。
 キャベーキはキャベツがたっぷり入ったケーキです。キャベツのみじん切りを茹でて、水気をよく絞り、ケーキの生地に混ぜてオーブンで焼きました。キャベツとケーキ、意外な組み合わせですが、残食がほとんどなく好評でした。

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・きな粉揚げパン
・牛乳
・肉だんごのスープ
・ミニトマト

<きな粉揚げパン>
 今日は給食で大人気のきな粉揚げパンでした。
 朝早くにパン屋さんが焼いてくれたコッペパンを、給食室で油でカリっと揚げて、アツアツのうちにきな粉と砂糖にまぶします。熱いうちでないと、パンにきな粉がしっかりとくっつかないので、揚げたてのうちにまぶしていきます。全校分なので、大変な作業ですが、調理員さんがひとつひとつ作ってくれました。

6月7日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・五穀ご飯
・牛乳
・骨太ふりかけ
・ししゃものピリ辛焼き
・根菜たっぷりの味噌汁

<歯と口の健康週間>
 6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。今日の献立は良く噛んで食べられるように、ししゃもや根菜、雑穀などの歯ごたえがある食材をたくさん使用しました。
 ひと口では30回噛むと良いと言われていますが、平均は10〜20回と少ないそうです。よく噛んで食べることはたくさんのメリットがあるので、意識して続けていきましょう。

6月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・中華丼
・牛乳
・春雨のピリ辛炒め
・びわ

<びわ> 
 今日のびわは長崎県の茂木という地域でとれる、茂木びわという種類のびわでした。
 びわは5〜6月に旬をむかえる果物で、ビタミンCが豊富で、爽やかな甘みが特徴です。子供たちは上手に皮をむいて、種に注意して食べていました。

6月3月(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・丸パン
・牛乳
・鶏肉のBBQソース
・お豆のトマトスープ

<鶏肉のBBQソース>
 鶏肉をオーブンで焼いて、すりおろしリンゴ、レモン、ねぎ、にんにく、生姜、醤油で作ったバーベキュー風味のタレをかけました。今日は食欲をそそるいい香りが給食室から漂っていました。
 パンはお肉とキャベツをはさんで食べられるように切ってあるので、鶏肉とキャベツをパンではさんで、バーガーのようにして食べました。

6月2日(水)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ご飯
・牛乳
・擬製豆腐
・かぶの酢漬け
・キャベツの味噌汁

<擬製豆腐> 
 鶏ひき肉、人参、たけのこ、いんげんのみじん切りと、水気をよく切った豆腐、卵を混ぜてカップに入れてオーブンで焼きました。ひとつの料理で肉、豆腐、卵、野菜がしっかり摂れる栄養満点な料理です。
 今日は全校分作るのに約500個の卵を使用しました。ひとつひとつ殻が入らないように丁寧に割って、ザルでこしてから使用しています。

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ハヤシライス
・牛乳
・野菜とツナのソテー

<ハヤシライス> 
 豚肉、玉ねぎ、人参、じゃがいもなどの具材をケチャップ、ソースなどで味を付けて煮込みました。ケチャップの甘みがあり、子供から大人まで親しみやすい味でした。

5月31日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・キャベツバーグ
・具だくさん味噌汁

<キャベツバーグ>
 今日のハンバーグにはキャベツのみじん切りがたっぷり入っています。キャベツを入れるとシャキシャキとした食感がよく、キャベツの甘みもプラスされて美味しく仕上がります。調理員さんがひとつひとつ丸めて、小判型に成形して作ってくれました。

5月28日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯 
・牛乳
・さわらの西京焼き
・野菜の辛子和え
・根菜のごま味噌汁

<根菜のごま味噌汁>
 今日はごぼう、人参、大根、じゃがいもといった根菜をたっぷり使った味噌汁です。また練りごまを入れたので、いつもとは少し違うお味噌汁の味でしたが、ごまの香りが良く、コクがあって美味しいお味噌汁でした。練りごまを入れると、お味噌の量が少なくても美味しく頂けるので減塩にもなり、おすすめです。

5月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・菜飯
・牛乳
・小松菜入り卵焼き
・打ち豆汁

 小松菜入り卵焼きは、小松菜の他に鶏ひき肉、人参、玉ねぎ、干し椎茸も入って具だくさんの卵焼きでした。給食の卵焼きはカップに入れてオーブンで焼き上げます。

 打ち豆汁は福井県の郷土料理のひとつです。打ち豆は大豆を水にひたして柔らかくしたものを、石臼の上で木づちでつぶし、再び乾燥させた豆です。そうすることで、通常の大豆よりも早く火がとおり、味が染み込みやすくなります。打ち豆は早く柔らかくなるので、料理に使いやすく、味噌汁のほか、煮物やサラダなどいろいろな料理に手軽に使うことができます。

5月26日(水)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ツナサンド
・牛乳
・コールスローサラダ
・ミネストローネ

<ミネストローネ> 
 ミネストローネはイタリア語で「具だくさんのスープ」という意味があります。日本でミネストローネというと、トマトが入っていることが多いですが、トマトを入れるという決まりはなく、自由にお家にある食材で作る、日本のみそ汁のような料理だそうです。
 今日の給食ではトマト缶、鶏肉、人参、玉ねぎ、じゃがいもを使用しました。

5月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・わかめご飯
・牛乳
・野菜のごま酢和え
・小夏

<肉じゃか>
 肉じゃがはお肉とじゃがいも、人参、玉ねぎなどを煮込んだ煮物料理で、おうちでもよく作られる料理のひとつですね。肉じゃがに使うお肉は関西では牛肉、関東では豚肉が使われることが多いと言われています。今日の給食では、豚肉を使用しました。大きなお鍋で、じっくり煮込んだ肉じゃがは、味が染みて美味しい仕上がりでした。

5月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ご飯
・牛乳
・チーズタッカルビ
・トックスープ

<チーズタッカルビ>
 今日は韓国料理の献立でした。チーズタッカルビの「タッ」は鶏肉を、「カルビ」はあばら骨を意味しているそうです。
 鶏肉、人参、玉ねぎ、じゃがいも、キャベツにコチュジャンをベースにしたタレで味を付けて、チーズをかけて、オーブンで焼きました。赤い色をしていますが、辛さはほとんどなく、甘辛い味がご飯にピッタリでした。残食も少なく、よく食べていました。

5月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・シュガートースト
・牛乳
・チリコンカン
・カラフルソテー

 シュガートーストは、グラニュー糖とマーガリンを混ぜたものを、食パンにたっぷりと塗ってオーブンで焼きました。シンプルですが、グラニュー糖が少し溶けたカリっとした食感が美味しいパンです。

 チリコンカンはアメリカの料理です。チリパウダーを入れるので、少しスパイシーですが、低学年の子でも美味しく食べられるよう味付けしています。アメリカではそのまま食べるだけでなく、ホットドックやフライドポテトにかけて食べたりと、子供から大人に愛される料理です。

5月20日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・すき焼き風肉豆腐
・野菜の梅かつお和え

<すき焼き風肉豆腐>
 焼き豆腐、豚肉、白菜、白滝、焼き麩など、具だくさんの肉豆腐でした。豆腐にしっかりと味が染みており、出汁をたっぷりと吸った焼き麩が美味しく、子供たちもよく食べていました。

5月19日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ターメリックライス
・牛乳
・チリンドロン
・レモンドレッシングのツナサラダ

<チリンドロン>
 あまり聞きなれない料理名ですが、スペインのアラゴンという地域で食べられている「トマト煮込み」です。
 チリンドロンとは、もともとはトランプゲームのことで、いろいろな野菜を入れるので、トランプのカードのようにカラフルになる、ということからチリンドロンと呼ばれるようになったそうです。
 今日は豚肉、大豆、人参、玉ねぎ、ピーマンを具材に使用しました。トマトの赤とターメリックライスの黄色がきれいな料理でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

献立表