5月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・中華丼
・牛乳
・春雨サラダ
・パイナップルケーキ

<パイナップルケーキ>
ホットケーキミックス、砂糖、豆乳、サラダ油、マーガリンを混ぜ合わせて、ケーキの生地を作り、カップに分けました。そして上からパイナップルの缶詰をトッピングしてオーブンで焼きました。あまくておいしい給食室手作りのデザートです!
今日は沖縄県産のパイナップルの缶詰を使って作りました。甘酸っぱくておいしかったです。

5月16日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・鶏肉の味噌焼き
・浅漬け野菜
・五目汁

<三角食べをしましょう>
三角食べとはご飯、おかず、汁物を順番に少しずつ食べていく食べ方です。
三角食べをしながら、ご飯とおかずをあわせて食べると味の濃さを調節でき、よりおいしく食べることができます。特に白いご飯に献立の日は三角食べを意識してみましょう!

児童から「鶏肉の味噌焼きとごはんを合わせて食べたら、すごくおいしかったです。」と感想をもらいました。

5月13日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・青大豆と昆布のご飯
・牛乳
・豆あじの南蛮漬け
・塩豚汁

<豆あじ>
小さなあじのことを「豆あじ」といいます。今日はでんぷんと上新粉を混ぜて、豆あじにまぶし、骨まで食べられるように油で揚げました。甘酸っぱい南蛮誰がかかっています。骨ごとよくかんで食べましょう。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・チキンカレーライス
・牛乳
・アスパラ入りサラダ

<アスパラガス>
今日のサラダに入っているアスパラガスは春が旬の野菜です。
昔は食べるためではなく、花のように見て楽しむために作られていたそうです。
「アスパラギン酸」という栄養素がたくさん含まれ、疲れを回復させて、スタミナアップに効果があります。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・味噌ラーメン
・牛乳
・春巻き

<春巻き>
中国の料理で、もともとは春に新芽が出た野菜を具として使っていたことから、この名前がついたそうです。
今日の春巻きは豚肉、たけのこ、干しいたけ、にんじん、にら、春雨を炒めて、味付けした具を調理員さんがひとつずつ皮で包み、油で揚げました。パリッとしていて、とってもおいしいと好評でした。

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・中華ちまき
・牛乳
・春雨の中華炒め
・ワンタンスープ

<中華ちまき(こどもの日の行事食)>
5月5日はこどもの日です。子供たちが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。かしわもちやちまきを食べたり、こいのぼりや五月人形をかざってお祝いをします。
給食では「中華ちまき」という、もち米や豚肉や野菜を炒めて、竹の皮に包んで蒸した料理を作りました。とても手間がかかりましたが、残さず食べて、元気に大きくなってほしいです。
児童から「全部がんばって作ってくれてると思うととてもおいしいです。いつもおいしい給食をありがとうございます。」と感想をもらいました。これからも安全でおいしい給食作りに努めていきます。

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・ご飯
・牛乳
・ひじき入り卵焼き
・五目きんぴら
・キャベツの味噌汁

<ひじき入り卵焼き>
ひじき、鶏ひき肉、干しいたけ、にんじん、玉ねぎを炒めて味付けし、溶き卵に混ぜて、カップに入れ、オーブンで焼いて作りました。
全校分で364個の卵を使いました。卵は調理員さんがひとつひとつ割って、溶いて、殻が入らないように網でこしてから使っています。

5月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ツナコーントースト
・牛乳
・ジャーマンポテト
・インゲン豆のトマトスープ

<ツナコーントースト>
ツナはまぐろという魚からできています。今日はツナにコーンと玉ねぎを混ぜて、マヨネーズと粒マスタードとこしょうで味付けして食パンにのせて焼いたトーストです。
給食のマヨネーズは卵が入っていないものを使っているので、卵アレルギーの人もみんなと同じものを食べられます。

給食室でトーストを作るときは「スチームコンベクションオーブン」を使っています。焼いたり蒸したりする時に使う機械です。焼き上がったトーストは中心温度が85度以上になっているか確認しています。(食中毒の予防のため。)2枚目の写真は「中心温度計」という機械で温度を図っているところです。これからも引き続き安全でおいしい給食作りに努めていきます。

5月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ご飯
・牛乳
・鮭の花園焼き
・高野豆腐の含め煮
・若竹汁

<鮭の花園焼き>
マヨネーズと赤ピーマン、コーンを混ぜて鮭の上にのせて焼いた料理です。彩り豊かで、見た目にも美しく、食べてもおいしいですよ!
児童からも「鮭の花園焼きがとてもおいしかったです。」と感想をもらいました。

4月28日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・肉じゃが
・切り干し炒めナムル
・オレンジ

<オレンジ>
今日の果物はオレンジです。和歌山県産のカラオレンジという種類です。皮がむきやすく、ジューシーで味が濃いのが特徴です。オレンジにはかぜの予防に役立つ「ビタミンC」がたくさん含まれます。しっかり食べて元気に過ごしましょう!

※保護者の方へ
5月の給食だよりにて4月の食材の産地についてをお知らせしてます。
オレンジは愛媛県産の予定だったため、「オレンジ・・・愛媛県産」と記載がありますが、当日和歌山県産のものに変更になりました。訂正してお詫び致します。

4月27日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・シュガートースト
・牛乳
・チリコンカン
・カラフルソテー

<チリコンカン>
チリコンカンはアメリカ料理で肉や豆や野菜をチリパウダーやトマトソースで煮込んだものです。今日は「金時豆」という豆を使っています。いんげん豆の代表的な品種で、鮮やかな赤紫色とホクホクとした味わいが特徴です。

じゃがいもと金時豆はホクホクとおいしく、トマトとチリパウダーの味付けが食欲をそそりました。トマトが苦手な児童からも好評でした。
また、シュガートーストは甘くておいしいと児童から人気でした。残食もほとんどありませんでした。



4月26日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・鮭のマヨみそ焼き
・白菜のピリ辛漬け
・塩けんちん汁

鮭のマヨ味噌焼きは白いご飯が進む味でした。
塩けんちん汁はで塩と薄口醤油のシンプルな味付けですが、かつおだしが効いていて、具には野菜や肉や豆腐が入り、具だくさんでした。

<食器を持ってよい姿勢で食べましょう>
食器を持たずに食べると背中が丸まり、姿勢が悪くなります。姿勢が悪いと胃が折れ曲がったようになり、消化が悪くなります。食器を持って、よい姿勢で食べましょう!
家庭でも正しい食器の持ち方や食事中の姿勢を意識して食べましょう。

4月25日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・たけのこご飯
・牛乳
・がめ煮
・三色みそ炒め

<たけのこ>
今日はとれたてのたけのこを使ったたけのこご飯です。たけのこは真空パックのものは1年中売られていますが、生のたけのこが食べられるのは今だけです。たけのこの成長はとても早く、1日に10センチメートル以上のびて、土から顔を出して10日で竹になります。
今が旬のたけのこは食感と香りがよく、とてもおいしかったです。

4月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・山菜うどん
・牛乳
・ツナと大根のサラダ
・よもぎ団子

<よもぎ団子>
今日のデザートは春が旬のよもぎの葉を入れて作った団子です。さわやかな香りと鮮やかな緑色が特徴です。団子には豆腐を混ぜてやわらかく仕上げました。
全校分で1200個の団子をひとつひとつ調理員さんが手で丸めて作ってくれました。
児童からは「あんこのあまさとよもぎの少しの苦みがアクセントになってとてもおいしかったです。お団子がやわらかくおいしかったです。」と感想をもらいました。

4月21日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・ししゃものみりん焼き
・もやしと油揚げの炒め物
・鶏つみれ汁


<ししゃもでカルシウムアップ!>
ししゃもは頭からしっぽまで、まるごと食べられます。よくかんで骨ごと食べると「カルシウム」がたくさんとれます。カルシウムには丈夫な骨や歯をつくるはたらきがあり、成長期のみなさんに欠かせない栄養素です。よくかんで食べましょう!

頭からしっぽまでまるごと食べるししゃものような魚には、苦手意識がある児童もいるようです。家庭の食事でも、ししゃも、わかさぎ、きびなご、はたはた、まめあじなど骨ごと食べる魚をぜひ取り入れてみてください。

4月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・ご飯
・牛乳
・キャベツバーグ
・ミニトマト
・かぶのみそ汁

<キャベツバーグ>
春が旬のキャベツがたっぷり入ったハンバーグです。豚ひき肉、豆腐、野菜、調味料をあわせてよく練り、ひとつひとつまるめてオーブンで焼きました。上には和風のしょうゆダレをかけてあります。ジューシーでとってもおいしいです。

児童から「今日の給食のハンバーグがとってもおいしかったです。」と感想をもらいました。残食も少なく、よく食べていました。

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・丸パン
・牛乳
・チキンのママレード焼き
・ボイルキャベツ
・ひよこ豆のスープ

<チキンのママレード焼き>
鶏肉をママレードジャム、白ワイン、酒、しょうゆ、にんにく、しょうがに漬け込んで、オーブンで焼いた料理です。ママレードジャムのさわやかな香りとあまみが味わえます。パンにキャベツといっしょにはさんで食べてもおいしいですよ!

4月18日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・さんまのひつまぶし
・牛乳
・野菜のごま酢和え
・具だくさんみそ汁

<味噌>
みそ汁に使っている味噌は練馬区のみそ屋さんで作られたとってもおいしい味噌です。今日はさっぱりとした白みそ(中辛淡色みそ)と濃厚なコクのある赤色みそ(中辛赤色みそ)の2種類を混ぜて使いました。

児童から「今日の味噌汁おいしかったです。またいつかつくってください。」と感想をもらいました。

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・赤飯
・牛乳
・鶏のから揚げ
・野菜のおかか炒め
・すまし汁

<入学・進級お祝い献立>
今日は1年生の入学と2〜6年生の進級をお祝いして赤飯を炊きました。赤い色は昔からおめでたい色として大切にされ、お祝いごとがある時には赤飯を食べる伝統があります。今日は「あずき」という豆を入れて作った赤飯です。
すまし汁にはさくらの形のかまぼこを入れました。春らしくとてもきれいでした。
鶏のから揚げはカリッと揚げられとてもおいしく、子供たちにも大人気でした。残食もほとんどありませんでした。

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・プルコギ丼
・牛乳
・わかめスープ
・みかんゼリー

<プルコギ丼>
韓国の料理で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。肉と野菜をいっしょに焼いたり、煮たりする料理です。給食でははちみつを使って少しあまめの味付けにしました。

<みかんゼリー作りについて>
今日のデザートはみかんの缶詰と国産のみかんジュースを使い、寒天で固めたゼリーです。全校分で570個手作りしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

行事予定表