たぬきの糸車(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、「たぬきの糸車」を学習しています。とてもすてきな話で、子供たちも大好きなのですが、「山おくのきこりのふうふ」「やぶれしょうじの・・・」「糸車を・・・」と、なかなかイメージを湧かせるのが難しいところもあります。
 ということで、今日はゲストティーチャーをお呼びして、本物の糸車を回す体験をさせていただきました。綿をより合わせていくと糸になる様子に、子供たちからは「すごい」「マジックみたい」と歓声が上がりました。その後、一人一人糸車を回したり、目を回しながらやぶれ障子からのぞいたりして、物語の世界を楽しんでいました。
 今日の体験を踏まえて、来週さらに「たぬきの糸車」の理解を深めていきたいと思います。

図画工作科制作風景(1年生)

画像1 画像1
 展覧会に向けて制作中です。
 四つ切り画用紙いっぱいに大きなお魚を描きました。

みんなでこまを回したよ(1,2年生)

 1,2年生は、生活科の学習で昔遊びに取り組んでいます。体育館で一緒にこま回しをしました。2年生がこまの先生になって、1年生に教える姿がよく見られました。
 これを機に1,2年生の交流をさらに進めていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

冬の公園に行ってきました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日に1年生は、近くの公園へ冬探しに行きました。朝の公園は、とても冷えており、子どもたちはとても寒そうにしていました。しかし、霜柱がたくさんあり、子どもたちはとても楽しく冬と親しむことができました。
 これを機に、より外で遊ぶ楽しさを味わえるとよいですね。

新年に向けて(1年生)

 1年生は、図工の時間に年賀状を作りました。自分で考えた形に絵の具をつけたティッシュで色をのせていきました。だんだん色がついて形になっていくと、子どもたちは嬉しそうに工作を続けていました。
 今年も、もう残すところあと数日。いろいろな思いを込めて作った年賀状には、子どもたちの今年の頑張りが書かれているものも多くあります。持ち帰ったときには、今年を家族で振り返ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン運動(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、クリーン運動で校庭の落ち葉と石拾いをしました。友達と協力してたくさん拾うことができました。楽しく身の回りをきれいにする体験をすることができました。

おはなし会♪(1年生)

 11月4日、1年生は、おはなし会を聞きに行きました。大泉図書館の方がいらして、子どもたちに物語を語ったり、絵本を読んだりしていただきました。子どもたちは、いろいろな話をとてもわくわくしながら、聞いていました。
 秋も深まりつつあります。過ごしやすい季節になってきましたのでこの機会に家族で本に触れてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

あきとともだち(1年生)

 1年生は今、生活科で秋の学習に取り組んでいます。近くの公園に出かけて、木の実や落ち葉を拾い、作品を作っています。自分の思いをそのまま表しているのでとても面白く楽しい作品ができています。放課後にもぜひ、秋を探してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

校長先生と生活科♪(1年生)

 10月30日、一年生は生活科の授業でチューリップとサクラソウを植えました。校長先生が教えてくださり、子どもたちはいつもとは違った雰囲気で授業をすることができました。大きな花が咲くといいなと感じられるそんな時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科制作風景(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 展覧会に向けて制作中です。
 四つ切り画用紙いっぱいに大きなお魚を描きました。

あきを探しています☆(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、1年生は生活科の授業で秋を探しています。9日は、近くの公園へ行き、ドングリやまつぼっくりなどを拾いました。公園には、いろいろな虫がいて、子どもたちは、多くの自然と触れ合うことができました。
 肌寒い日も増えてきました。これから、どんどん秋も深まってきます。身近な所に意外な秋があるかもしれません。帰り道やお家のまわりで、ぜひ秋を探してみて下さい。

保護者の方に読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週水曜日は朝読書の日。
 はじめは何となく本を眺めるように過ごすことの多かったこの時間も、今では多くの子どもたちにとって大好きな時間の一つです。

 また、今日から保護者の方のご協力による読み聞かせの活動が始まりました。
「だれのお母さん?」
と、読んでくれる人にも興味をもったり、
「今日読んでくれた本をもう一度読みたいんだけど、図書室にあるのかなあ。」
と、本の内容に興味をもったりと、それぞれに楽しい時間になったようです。

 一人で読んだり、友達と読んだり、誰かに読んでもらったり、読書の形にもいろいろあります。これからもいろいろな形で本と親しんでいけるような働きかけをしていきたいと思います。
 今後ともご協力よろしくお願いいたします。

あさがおの種とり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みを経て、あさがおの様子にもずいぶんと変化がありました。今日はみんなで変化を比べた後、自分のあさがおの鉢から種を取りました。

「ぼくのとちがってぜんぶきいろいはっぱだね。」
「一つのふくろにたねがいっぱいはいっていたよ。」
「こんなにいっぱいとれてうれしいな。」

と、それぞれに感想をもったようです。
 とった種をどうするか、これからみんなで考えていきたいと思います。

こぐれの森に行ってきました♪(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日、1年生は生活科の授業で、こぐれの森へ行き、夏の自然と触れ合いました。森の中を自由に探検し、いろいろな自然を見つけました。中には、とんぼを捕まえている子もいました。子どもたちは、思い思いの探検ができ、とても生き生きと学習に取り組んでいました。中には「また、行きたい。」と言っている子もいました。
 これから、季節は変わり、森の様子も変わってきます。季節ごとにまた公園の様子を見てみたい。そんな風に思わせるひとときとなりました。

学力補充教室(1年生)

 夏休みになって数日が過ぎ、子どもたちは学力補充教室が始まりました。いつもとは違う教室の様子の中、子どもたちは一生懸命勉強をしていました。この集中力を今後の学校生活に生かしていければと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

こぐれの森たんけん♪♪(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(木)の1,2時間目にこぐれの森に夏を探しに行きました。台風が近づいている中、晴天に恵まれ、風も穏やかで探検日和となりました。子どもたちは、森の中の夏を探し回り、「カナブンがいたよ。」「おもしろいきのこがあったよ。」などと見つけたものを友達や先生に伝えてとても意欲的に活動していました。この経験が夏休みに生かされればと思います。

♪低学年セーフティ教室♪

 7月5日、低学年は、1時間目にセーフティ教室をしました。体育館でロールプレイを見てから、警察の方からお話をしてもらいました。テーマは、「連れ去り」でした。
 子どもたちは、とても熱心にロールプレイを見て、警察の方の話を聞いていました。また、途中のビデオではクイズもあり、楽しく安全について勉強することができました。この経験を今後に生かしていけるようにしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ練習♪♪(1年生)

 6月23日、1年生は鍵盤ハーモニカの初めての練習をしました。幼稚園や保育園で使ったことのある子どもが多く、授業が始まる前から「先生、わたしできるよ。」などと言っていました。
 ところが、実際に鍵盤ハーモニカの先生の演奏を聞いてみると、自分とは、全然違った音色だったようで、演奏後には自然と拍手が起きていました。
 さあ、今度は自分の番。できるといってもなれない手つきで、一生懸命練習する子どもたち。大勢で一緒に弾くのは、とても気持ちよく、自然と笑顔になっていました。そんな素敵な今日の笑顔がずっと続く1年生であってほしいと思えるそんな時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足に、・・・行けませんでした。(1,2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしていた遠足ですが、あいにくの天気のために延期となりました。でも、せっかくだからと、4校時にミニミニ遠足を行うことに・・・。

 短い時間でしたが、1、2年生合同でレクをしたり、なかよし班のグループでお弁当を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。

 延期日は19日です。今度こそ行けることを、今から祈っています!!

もうすぐ運動会!(1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習も佳境に入り、そろそろ仕上げといったところです。
 低学年は、今日本番用の衣装を着ての練習を行いました。衣装を着ると心なしか表情もきりっとして、子どもたちもやる気が高まっていたようでした。

 運動会当日は、「大きな動作」「大きな声」「楽しく笑顔で」を目標に、低学年らしい演技をお見せできればと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 避難訓練
クラブ見学(3)
2/17 新1年保護者会
2/18
2/20 お別れ遠足(ひ)