学力補充教室(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、22日・23日・28日の3日間、学力補充教室があります。
 算数では、7月までに学習した計算や長さの測定のしかたの復習、国語では、「〜は」「〜を」などくっつきの言葉の復習をしました。
 1時間という限られた時間でしたが、とても集中して取り組み、たくさんの問題を解いていました。
 夏休み中に、学習したことをしっかり復習していきましょう。

トウモロコシの皮むき(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日(月)の1校時に、給食で使用するとうもろこしの皮むきをしました。
 栄養士の先生から、とうもろこしを食べると悪玉コレステロールが減ることや、体のエネルギーになることなどを教えてもらいました。
 むき方の説明後、いよいよとうもろこしの皮むきの開始です。子ども達は、丁寧に一枚ずつ皮をむきながら、ひげを触ってみたり、キラキラ光るとうもろこしの粒をうっとりながめたりしながら楽しんで取り組みました。
 自分たちが皮をむいたとうもろこしが給食に出ると、今までとうもろこしを食べられなかった子どもも「おいしい」「今日は食べられた」と嬉しそうに言いながら完食していました。

樹木観察会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、2年生では、生活科での一環として、「まちたんけん」をしています。
 今回は、練馬区緑地化協力員さんに協力して頂き、影山の森緑地での樹木の観察をしました。

 15人くらいのグループになり、各グループで4つの樹木についていろいろ教えて頂きました。実際に幹や葉に触ることで、「ムクの木の葉はすごくざらざらだ」とか、「イロハ紅葉の実は、まわりにプロペラみたいなのが付いている」など、次々に発見をしました。
 また、協力員さんの説明も、子ども達には興味深いようで、「カリンの実は、良いにおいがするので、お酒に入れることもあるんだよ」と聞くと、「おうちの人に教えてあげたい」という声もありました。

 普段教室では、味わえない体験をして、住んでいる大泉学園町・大泉町の良さをたくさん発見できました。

交通安全教室(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 石神井警察の方が来校し、「自転車の安全な乗り方」について、教えていただきました。
 映像で、路上での自転車の乗り方や交通ルールを教えていただき、その後、クイズ形式で交通ルールの確認をしました。
 また、安全に自転車に乗る前の約束「ぶ・た・は・しゃ・べる」を教えてもらいました。
 ぶ・・・ブレーキ
 た・・・タイヤ
 は・・・ハンドル
 しゃ・・車体
 べる・・ベル  の確認をする項目の頭文字をとったものです。
 是非、ご家庭でも、安全に自転車に乗れるようにお話をしてみてください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 水泳指導
8/26 水泳指導
8/31 夏季休業日終