遠足(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日(水)に、光が丘公園まで徒歩で遠足に行きました。
 1時間くらい歩きましたが、普段通らない白子川に沿って行く道だったので、楽しく歩くことができました。
 光が丘公園では、野原で秋を探したり(植物や昆虫などを見つけること)広場で事前にグループで相談して決めた遊びをしたりして、楽しく過ごしました。
 秋探しでは、トンボを捕まえるために、人差し指を立ててトンボが止まるのをまったり、野原に寝転んだり、すすきの穂をもって「ふわふわしてる」とさわったり、みんな楽しそうに秋を見つけていました。
 広場では、ターザンロープや滑り台、ロープのジャングルジムなどたくさんの遊具がありました。各班で遊ぶ約束を作っていたので、順番を守ったり、友達と譲りあったり仲良く楽しい時間を過ごすことができました。
 たくさん遊んだので、帰りの道は疲れながら来た道を歩きましたが、みんな無事に学校まで帰ってきました。

地区区民館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で大泉学園地区区民館に行ってきました。雨が降っていたので、歩いていくのは心配していましたが、無事に行ってきました。何人かの子は、「行ったことがある。」と話していましたが、ほとんどの子は初めてでした。中に入るとレクルームでフラダンスのグループが練習をしていました。やわらかな手の動きにうっとり・・・。多目的室や和室、ロビー、そしてお風呂を発見!緑色のカードを作れば、誰でも利用できることを知り、早速「また来たいなぁ。」と話していました。
 自分たちの身の回りには、どんな公共の施設があるのか、どんな人が働いているのかを学んでいます。

プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み明けは天気が悪くプールに入れるか心配していましたが、今日はプール日和となり、検定とプール納めを行うことができました。1年生も水泳学習のルールを覚え、大きなプールでの学習を楽しんでいました。夏休み中もたくさん泳ぎ、泳力を伸ばした子がたくさんいました。来年も自分のめあてをもって、水泳学習を楽しんでほしいと思います。

学力補充教室(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、22日・23日・28日の3日間、学力補充教室があります。
 算数では、7月までに学習した計算や長さの測定のしかたの復習、国語では、「〜は」「〜を」などくっつきの言葉の復習をしました。
 1時間という限られた時間でしたが、とても集中して取り組み、たくさんの問題を解いていました。
 夏休み中に、学習したことをしっかり復習していきましょう。

トウモロコシの皮むき(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日(月)の1校時に、給食で使用するとうもろこしの皮むきをしました。
 栄養士の先生から、とうもろこしを食べると悪玉コレステロールが減ることや、体のエネルギーになることなどを教えてもらいました。
 むき方の説明後、いよいよとうもろこしの皮むきの開始です。子ども達は、丁寧に一枚ずつ皮をむきながら、ひげを触ってみたり、キラキラ光るとうもろこしの粒をうっとりながめたりしながら楽しんで取り組みました。
 自分たちが皮をむいたとうもろこしが給食に出ると、今までとうもろこしを食べられなかった子どもも「おいしい」「今日は食べられた」と嬉しそうに言いながら完食していました。

樹木観察会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、2年生では、生活科での一環として、「まちたんけん」をしています。
 今回は、練馬区緑地化協力員さんに協力して頂き、影山の森緑地での樹木の観察をしました。

 15人くらいのグループになり、各グループで4つの樹木についていろいろ教えて頂きました。実際に幹や葉に触ることで、「ムクの木の葉はすごくざらざらだ」とか、「イロハ紅葉の実は、まわりにプロペラみたいなのが付いている」など、次々に発見をしました。
 また、協力員さんの説明も、子ども達には興味深いようで、「カリンの実は、良いにおいがするので、お酒に入れることもあるんだよ」と聞くと、「おうちの人に教えてあげたい」という声もありました。

 普段教室では、味わえない体験をして、住んでいる大泉学園町・大泉町の良さをたくさん発見できました。

交通安全教室(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 石神井警察の方が来校し、「自転車の安全な乗り方」について、教えていただきました。
 映像で、路上での自転車の乗り方や交通ルールを教えていただき、その後、クイズ形式で交通ルールの確認をしました。
 また、安全に自転車に乗る前の約束「ぶ・た・は・しゃ・べる」を教えてもらいました。
 ぶ・・・ブレーキ
 た・・・タイヤ
 は・・・ハンドル
 しゃ・・車体
 べる・・ベル  の確認をする項目の頭文字をとったものです。
 是非、ご家庭でも、安全に自転車に乗れるようにお話をしてみてください。

プール開き(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(水)、今年度のプール開きを低学年で行いました。
 1年生にとっては初めてのプールです。プールサイドにきて、学校のプールの
大きさに驚いていました。
 2年生は、1年生のお手本になるように、プール開きの司会をしたり、代表児童
が今年のプール目標を発表しました。
 準備運動を行い、いよいよシャワーを浴びるという時に雨に降られてしまい、プ
ールに入ることができませんでした。その後、体育館でプールの約束・入水のしかたなど、プールの授業を安全に受けるために必要なことを学びました。
 子供達が安全にプールの学習をし、自分で立てた目標を達成できるように支援していきます。

校外学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(金)に、1年生と合同で大泉中央公園に校外学習に行きました。
 中央公園では、動植物の観察をしたり、なかよし班でオリエンテーリングをしたり、教室では味わえない体験をたくさんすることができました。
 特に2年生は、班長になり班のお友達を集めて並ばせたり、出発の時の朝の会・帰校してからの終わりの司会をしたりすることで、上級生としての意識がより強く育ちました。
 下校前に子ども達に今日の感想を聞きました。「今日は、たのしかった」という感想だけでなく、「1年生が話を聞いてくれてうれしたかった」「(公園からの)帰り道に、1年生が疲れていたので、がんばれって言ったら、本当に頑張って歩いてくれた」などの感想がありました。
 今後も、1年生のお兄さん・お姉さんとして頑張り、すてきな姿を1年生に見せたいと思います。

運動会に向けて!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会も近づき、そろそろ仕上げといったところです。今年は、1年生と一緒に「ドレミファ学園ロンド♪」をかわいく踊ります。 
 1組は、黄色のポンポン ・ 2組は、黄緑のポンポンを使います。動きが合うと、きれいに見えます。 
 また、隊形移動も2年生が基準になり、1年生のお手本となるように頑張っています。
 連日の暑い中、一所懸命に練習をしています。運動会当日は、低学年らしいかわいい演技をお見せできればと思います。

トマトの植えつけ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、生活の時間に「トマト」を育て、観察する学習を始めます。今日は、苗を観察し、鉢に植えつけました。
 観察をする時には、興味津々で、「くきに、ちくちくする毛が生えている。」「トマトのにおいがする。」「緑のところと黄緑のところがある。」など、5感を使って観察し、まとめていました。
 実際に植えかえる時には、丁寧にポットをから苗を外し、大切に植え付けました。作業後、育てるために必要なことを話し合ったら、「どの位水をあげるのだろう。」など、疑問に思ったことを意欲的に発表する子がいました。積極的に育て、優しい気持ちが育つと良いですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 歯科(全)
10/10 道徳授業/地区公開講座
10/12 体育の日